仙谷官房長官、小泉元首相の靖国参拝を 「時代錯誤」と批判
お前は存在そのものが非合法だけどな。
沙耶ですこんにちわw
【東京】「たくさん手術をしたかったので器具の滅菌をしなかった」 レーシック集団感染で元院長起訴
こえー…やっぱレーシックこえー…。
まあ別にレーシックじゃなくても起こることではあるんだけど、ムーブメント的に同じ状態の客が殺到する状況ってのは医者にはあまりないことだろうからね。
「残り30分の年休が消化できなかった」 男性教諭が慰謝料を求めた訴訟 「日単位取得で問題生じず」と請求棄却
神経質にもほどがあるわ。
民主「政治主導?当然嘘だ」…事務次官会議の事実上再開
まあもうどう転んでも迷走しているとしか言えない状況ですけどねw
西成暴動のきっかけがクズ過ぎワロタwww
とりあえず理由はなんでもいいんですね、暴れられればw
70年代以降の西成暴動はことごとく新左翼が関わって扇動してんのね。
新左翼死ねよ。本物の左翼に失礼なんだよお前ら。
ソニー、「プレステ携帯」を発表!来春に発売へ
あまりに予想通りの迷走をされるとバカバカしくなって言葉も出ない、っていうのは今理解しました。
あかつき投入失敗、 「燃料系逆止弁(CV-F)の閉塞」 が原因
逆流防止弁の詰まりか…。うーん。詰まりの原因によっては放棄せざるを得ない可能性もあるな。
噴射時間と問題の性質的にはスラスタなどの実駆動系は十分生きてる可能性が高いが…。
この構造図だとP3への別のバイパスラインも無いし、フェールトレランスもしてないだろうしなぁ。
弁は構造が単純なだけにごまかしが効かんだろうしなぁ…。
可動部が固着でもしたかね…?
とりあえず>>8のバカっぷりに感動したw
【政治】民主党・小沢元代表、政治倫理審査会に出席の意向固める
手遅れにもほどがあるが、いまさら掌返して、いままで突っぱねてきたのを支えた支持者とかに申し訳ないとかは思わないのか?www
まあどっちでもいいけどさw
中学までしか歴史やってないけど、年号も流れも両方ならった気がするんだが。
授業で片方しかやってないって話じゃないし、テストでも「次の選択肢を起こった順に並べろ」っていう問題はあったよな?
なんか話の前提がおかしくなってる気がする。
あと、昔のことほど年号の正確さはある程度どうでもいいっていう意見は同意するけどその中身なんて年号以上にあやふやだから、中高生レベルだと研究者の意見が一致したとこしか教えられないだろうと思う
ゴッドハンド事件で古代史が入試から消えたりもしたしねw
結論のとこと試験勉強がつまらないってーのは同意するけど、授業までつまらないっていう論調なのはとくしんがゆかぬわ!
授業では両方やってるし、それを否定してるつもりはないぜw
ただ、じゃあセンターで点を取る方法をって考えた時に歴史の一番面白いとこである流れや個々の登場人物をクローズアップできるかって言ったらできねーよな。
この傾向は進学校になればより顕著になる傾向はあるんだよ。おまいさんの受けた授業が面白かった、ってんならそれはいい教師だ。
教師の役目は年号を覚えさせることじゃなくて生徒に歴史への興味を持たせること。興味さえ持てばあとは勝手に覚えるし調べるわけさw
それにな、「次の選択肢を起こった順に並べろ」は選択が常に関連性のある出来事を提示しているわけじゃない。
選択肢はてんでばらばら、関連性の希薄なものを10個出されてみろ。年号を単純暗記する以上に的確に正答を導きだす手法はほとんどないんだ。
そういう問題が主幹を成している以上、年号の単純暗記に走りやすくなる傾向はあるし、実際にセンターや受験にターゲットを完全に絞った授業は決して面白くはない。
実際そういう授業をやる馬鹿教師もいる。
まあ俺が卒業してからかわってんのかもしんないけどさw
少なくとも俺の世代じゃ、教師にもよるだろうが、”センターで点を取るための授業”は結構盛んに行われててな。
改善されている、っていうならそれはいいことだと思うが、たまにネットで若い子と話しても彼らは戦国時代の武将どころか、おおまかな流れすら掴んでない奴は以外と多く見かけてるんだわ。
言いたいのは「面白い授業をするべき」であって今の授業が面白いかどうかなんて知らぬわ!w