もちっとほかに

こだわるべきところはないのかwwwwwwwwww 沙耶です。

エロゲをするのにお勧めのヘッドホンについて語るスレ

もうちょっと、もうちょっとなんていうか! 向かう方向に何かなかったのかお前ら!!!www
そこなのか! 結局そこなんですか!?w


いやいや、オープンステレオで聴くわけにもいかないってのはわからんでもないけども!!!!wwww
なんか違うような違わないようなこのもにょっとした感覚はなんなんだwwwwww

お前らエロゲ愛してるんだなぁ…wwww

イヤホンはあんま好きじゃないな…。とはいえ最近ヘッドホン自体買ってないなぁ。
少し前に嫁用にオーディオテクニカ買ったくらいか。それも安いやつだが…。
5.1チャネルヘッドホンが本当に5.1で聞こえるのかどうかってのは試してみたい気もするけどねw

つかHP-DX1000やAX-D5000/7000なんて適当なサウンドカードとちっこいYAMAHAチップのアンプIC通した程度につけてももったいない感しかないんだが…。満足してるならそれでもいいんだろうか。
PA板のアレはひどいが、アンプはほんと大事なんで、もちっとアンプにこそ金かけてあげるべきだとおもうんだよね。
スピーカー部は確かに直接的に音の良し悪しとしてわかりやすい変化をするから直観的に手を入れやすいのだろうとは思うけど。

PCにプリメインやパワーアンプクラスつなげとは思わないが…w
まあこだわりの一本で持っていてもいいのかもしれないけどねぇ…。でもそれがエロゲのため、って限定されるのはどうなんだwww

15 名無しさん@初回限定 :2009/01/18(日) 19:51:30 ID:NAwyPddf0

>サウンドカードのRCA端子にヘッドホン直刺しは機器にダメージを与える可能性があります。

ってのはPCからのノイズが問題という話ですか?
USB音源なら大丈夫だったりしないのでしょうか?



orz アンプの存在意義全否定みたいなレスだった。
インピーダンスって知ってる? 音が何にのっかってスピーカーに届いてるかわかってる?
なんでこれがアンプやSPユニットやヘッドホンに記述されてるか知ってる?

うーむ。インピーダンス。単位はオーム。電圧と電流の比率を表したもの。つまりは抵抗。
これは、出力側アンプの出力インピーダンスがそこまでのものを用いなさいね、って話ですね。
電圧と電流の積は仕事率。つまりこれは、ある一定の出力に対しての、配分を示したものです。
さらには感度との兼ね合いも出てくるし、一言で説明できるようなもんでもないんだが、そんなもんを2chで求めるなと。専門書読めよ。

つまり簡単に言うとだな!!

100VのコンセントにACアダプタつっこんでPSPとかに充電してるだろ?
その時使うACアダプタをよく見ると、いろいろ書いてあるわけさ。

12V 1.25Aとか、5V 500mAとか、9V 1Aとかな?

12V 1.25AのACアダプタを無理やり5V 500mAで充電する機械に刺したら壊れるような気がするよな?
しないやつはしらん、機械壊して修理代素直に払ってろうんこ。
まあオーディオの場合同じW数になるから、12V/1.25AのACアダプタの代わりに5V/3Aつけたようなもんだろ。

つまりはそういうことなんだわ。実はかなり違うけどまあそういうことにしとけよバカ。
おなじピンジャックやRCAジャックだけど、そこに出力してる音の出力は、決して同じじゃない。
出力インピーダンス4Ωの出力と、8Ωの出力じゃそもそもモノからして違う。

さて、いい加減な嘘で覚えるのもよくないんで一応書いておくか。インピーダンスは電圧と電流の比率だ。
10Wの出力をもつアンプがあるとする。これは、SP端子に10Aの電流を流したら1Vの圧がかかるってことだよな。これは電気抵抗としてはΩ=V/Aなんで、0.1Ω。
インピーダンスってのは電流と電圧の比、っつーたろ。つまりそれは電気抵抗の計算式にほかならない。
じゃあこれに1A流したら10Vかかるってことなんで、10Ωだわな。

出力された機器が受け取る仕事量、つまり10Wのとこは同じなんだけど、伝送過程で高いインピーダンスで送るか、低いインピーダンスで送るか、って選択があるわけですよ。

ここまでOK?

さて、低いインピーダンス、つまり低圧・高電流というのは、圧が低いので伝送時の損失が大きくなります。これを伝送損失と言います。ADSLできいたことありませんか? ないですかそうですか。
伝送時にいろいろ失われ、たどりつくときにはよぼよぼになります。つまり、長距離を走れません。

発電所からの電線が、近所の変電所まで100Vで送られていないのはこのためです。何キロも電気を送らないといけないので、伝送損失で信号が減衰してしまっては遠くまで電気が届きません。

しかし、電流は大量に流れるため、ノイズにはひっじょーに強いです。

一方の高インピーダンスの特性はこの逆。伝送ロスは非常に少なくなります。その代り、ノイズの影響を受けやすくなっていきます。

んで、これがサウンドカードの出力インピーダンスとヘッドホンの入力インピーダンスが合わない状態で使うとえらいことになるよって話。具体的には入っちゃいけないレベルでの音圧が飛び込んで来て、ヘッドホンの内臓スピーカの震動板が割れるかもね。って話です。

んで、実はサウンドカードの出力インピーダンスなんてサウンドカードの仕様見ても書いてねぇんだよ。書いてあっても気にしねーだろ?
音の出力ができる端子があるってことは、アンプが内蔵されていることは間違いないんだが、どんなアンプなのかさっぱりわかんねwwwwwってのが問題なんじゃないのかね。

基本的に出力6Ωのアンプに2Ωのスピーカーつなぐと、スピーカーが壊れるかもしれない。って話。
そこはもうスピーカーがどこまで上方マージンを持ってるかって話だからね。

基本的に、こういうめんどくさいことをしたくないので(ぉぃ)、レベル調整のできるアンプにつなぐ、って話じゃないのかね。アンプのヘッドホン出力は基本的にものすごく抑えたローインピーダンスだろうし。
ついでにアンプに出す時にOpticalを使えばノイズも考えなくていいし楽だよね。

複数の音出力をまとめるのにミキサーを使え、ってのも基本的にはこのレベル調整の話。
おおざっぱに言っちゃえばボリュームなんだけどね。ボリュームって可変抵抗だから。

まあ正直別にいいんじゃないの、エロゲなんだしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こだわるなら確かにUSB接続の音源にアンプつないでヘッドホンへ、ってのはわからんでもないが…10万も出すようなことだろうか、と正直思ってしまうわけですよ!!!w

あとケーブルは宗教。ほんと宗教。めんどくさいからVVFケーブルでも使っとけばいいと思うんだけど?w
安いし?w
だってケーブルのインピーダンスなんてkm単位で引きまわしてやっと1Ω変化するかどうかですよ?w
伝送損失もほっそいケーブルでkm引きまわして、ようやく+数dB出てくるかどうかでしょ、電話線絡みの仕事してた沙耶の感覚的にはw

よっぽどほっそい線、リード線とか銅線を家中引きまわして5~600m先にユニットがついてますとかならもしかしたら変えた方がいいかもとは思うけどねっ!w
1mの距離のケーブルを置き換えて、音が変わった、なんてわかる耳の持ち主なんて日本に何人いるってんだよ…。

ぶっちゃけヘッドホンに大事なのはつけてて疲れない、ってのが一番だと思うなぁ…音への要求は沙耶はヘッドホンには求めないなぁ…。そういう意味で試着が大事だと思います。
ていうかエロ声とかロリ声ってなんなんだ。PA板みたいだな。声質変えたいんならイコライザとエフェクタでも付けとけばいいのに。
あ、ちなみに沙耶は音に関してはまるで門外漢なんで間違ってたら軽くするーしとけよ?wwww

0 thoughts on “もちっとほかに

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です