ペンは剣よりも強し!

を、言葉通りに解釈した場合、


このようになりました。

平和の祭典(笑 スイーツ(笑


もはやパーフェクトな犯罪者軍団2000人♪

そういうのはお宅の言葉で暗器っていうんですがご存じでしたでしょうかwwww
インクの代わりに何を入れようシナえもーん!

「はい、メタミドホ酢とジクロホル酢~~~~! 毒じゃないよお酢の名前だよ~~~~!」
「わあ、ありがとうシナえもん!」

なんてことがナチュラルに目の前に浮かんできました。
なんというか。

長野市は1週間後には禁断の地とか呼ばれそうな勢い。むしろ腐海。
善良な一般市民はただちに退避してください。
そこは、一週間たらずの後、戦場となります。それも、比喩ではなく、文字通りの戦場となります。
まさに命がけ。

日本のテロ対能力の実力試験としても注目ですね。

証拠写真を撮られる方は完全防水カメラをお持ちください。水はおそらくレコーダー類及び電子機器系記録機材の破壊目的と類推されます。

防水系だとOlympusのμなんかがいいんじゃないでしょうか、コンパクトですし。

挙句こんなことにwww

百年戦争まで持ち出しますかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中世じゃねぇかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

欧米においてナチスの言葉の持つ重さも意味も分かってないんだな。

日本にやっても今まで戦争にならなかったから世界のどこに対してやっても大丈夫だと思ってんだろうなぁ。
日本でいえば大日本帝国時代に天皇の顔写真にウンコして見せたようなもんである。

核保有国vs核保有国の緊張感が大幅うp。本当に今年が無事に終わる気配が全くなくなってきた件。
御存じとは思いますが、フランスはナチスに制圧蹂躙された国家の一つです…。それも、マジノ線という絶対防御の自信を持って臨んだ戦いをベネルクスでの回避で電撃戦を展開され、パリ陥落。
ヴィシーフランスに分割された上、失地回復に百年戦争の因縁を有するイギリスアメリカのプロテスタントどもに助けていただく、というフランス人のプライドずたずたにしたのが、ナチス。

フランスとはご存じのとおり、カトリックにおけるもっとも有力な後ろ盾であり、中世から長きにわたる伝統を保持した、カトリックキリスト教圏における最大の大手にして最強。
バチカンに臣従する国家としては最大にして最強。フランスの軍備はカトリックのそれであり、聖地エルサレム奪還こそ彼らの至上命題。

そしてナチス占領下において深く長いレジスタンス活動を展開したフランス人民軍。
世界でもっとも最初に、”民衆の手による”民衆革命を成し遂げ、王政を打倒した国。

その、歴史と誇りこそがあの自由平等博愛の三色旗。

日本の持つ国旗への信条と、あの国の持つ国旗への信条はまるで異なる。彼らは、国旗を狂信する。
この国で国旗に不敬であることはそれほど大したことではないが、フランス国民として国旗に不敬などと、常識を逸脱している。

それだけの意味と、重みが、あの旗には織り込まれているのだ。

その旗に、ナチス?
その旗に、売春婦?
敗色濃厚であった百年戦争を、イーブンにまで引き戻したあの英雄を?
皇帝を称し、ヨーロッパでの帝国樹立の一人であるナポレオンを変態。まあ変態かもしれんがwwww
Freeコルシカねぇwwwww

虐殺は起こしてないぜwwwwwww

フランス自体はもともと帝国だしね。世界各地に植民地も持ってるし。別におかしなことでもない。
ましてコルシカなんてナポレオンの出生地でもあるし、コルシカ自体も独立は要求してない。自治権は求めてるが、コルシカ自体現在でもかなり高度な自治権を有している。

ほかにつっつけるとこがいっぱいあるのになんでコルシカwwwwwwwwwwwwwwwwww
クアドループとかニューカレドニアとかwwwwwwwwwなんでおとなしいコルシカを選んだんだwwwww

ありえんwwww歴史のれの字でもしってりゃ絶対やらねぇwwwwwwww
ていうか中共は戦争がそんなにしたいのか、獅子の国と。

ちなみに変更されたスタート地点♪

まあ、こんなことが間もなく長野で起こるわけです。覚悟はよろしいでしょうか。


そしてこちらも結審。やっとですね。長かった。さて、残るは弁護団の処置くらいですか。
って上告すんのかよ!? いい加減にしやがれこの馬鹿。差し戻しの意味くらいわかってるだろうに。

あと、貴様みたいなやつな
命は命でしか償えねぇんだよ。

あとそのボーナスは福田さんが自腹で出すんですよね?


超絶追記。

これマジで言ったん? ソースあんならすぐ出せ。マジなら2ちゃんねる全力を挙げてつぶすが。

あ り え な い 質 問 を し や が っ た

本村さんが答えたとおり、今回の判決の意味は個々の事案に対し判例を重視しすぎて実際の案件を軽視している司法に対し、適正な判断を最高裁が求めたことにある。
すなわち、いままでの裁判は軒並み茶番であり、最高裁がその慣例に対して苦言を示し、個々の事案の内容をきちんと吟味することを要求した、それがこの判決の持つ意味だ。

ハードル? ルール? 何をふざけたことを言っているのか。

刑法のどこに二人殺さない限り死刑にできないと書いてあるのか言ってみろくそアカヒ。
いい加減にしとけクソ野郎。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です