なんだかなぁ

任天堂のマジコン違法訴訟を受けて韓国が大騒ぎですが、その一方で同じ様にキレてる国内の人もいてテラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

沙耶です。

悪いことする時は悪いことしてるんだぜ、って自覚の下にやるべきだと思います。
それでつかまるならおとなしく両手を出すべきですwwwww
ルパンだって銭形のとっつぁんにどうしようもなく追い込まれたら素直に捕まるでしょ。

すぐ脱獄するけど。


さて。よく分からんのでいくつかエントリを見て回る。マジコン根絶派の理論は単純。

不正コピーしてんじゃねぇ、というもの。まあそりゃそーですwwwwww
ていうかこれ以上に明快な解答はないとは思うがねw

さて。音楽はJASRACに対して恐ろしく抵抗して、ダウンロード違法化をgdgd言うのにソフトウェアで著作権側に立つのはダブスタじゃないのか、って話がありました。

これはそのとおりと言えばそのとおりなんですが、決定的に違うのはJASRACの存在でしょうね。
先日、包括契約が違法とされ公取委から是正命令が出ていましたが、JASRACのプレスリリースを見るとどうやら審判するようですね。全く事実誤認であり不服であり承服しかねるとまあ怒りにまかせた文字が躍っているプレスリリースを見るにつけ、JASRACの金まみれ体質は変わらんのだろうなぁと思えて仕方ないですが。
個人Blogじゃないんだからもちっとトーンダウンさせろよw どういうテンションで書いてんだよwwww

ゲームに関しての件です。

JASRACに当たる著作権管理をする団体はないため、著作権は自社で保護する必要があります。その代り、売上からメーカーへはダイレクトに”著作権分も含めた”バックが発生します。
音楽業界はここがそもそも異なっており、売上から一定額がJASRACなどの管理団体に一回流れ、そこから著作権分が再配分されます。めんどくさいですね。
これはまあ音楽プロモーターが自社管轄のアーティストへの著作権配分がめんどくさいからこうなってるわけですが。

ここで気になるのはゲーム音楽の類です。ゲーム音楽の類は、もちろん著作権が発生しています。
が、その多くはJASRACには登記されていません。ですから、ゲーム音楽をTVなどで使用する場合、それらの使用許諾は各メーカーと行わないといけません。逆にまあJASRAC登記していれば、TV局はJASRACとの包括契約に基づいて自由に使用できるわけですが。

この辺はまあややこしいのでそのうちまた。

さて、ゲーム。もちろん、ソフトウェアですから知的財産権も著作権も有しています。

マジコン規制反対派の主張はまずちょっとアレなのから。

”マジコンで遊んでいるユーザーも客である。ゲームを遊ぶ、という観点から見れば、プレイヤーという立場は変わらない。それはプレイ人口の増加という形で寄与しており、連鎖的により多くのプレイ人口を発生させるトリガーとも言える。
このため、増加する人口の何割かは実際に購入に至るライトユーザーであり、購入者の増加に寄与しているという広告塔、という意味での客といえる。それらを蔑にすることは許されない”

はい。悪いことしてます、の実感ゼロな主張ですね。広告してやってるのに何で規制されなきゃならないんだと。
えーっとですね。悪いことしてる、って意識がそもそもないんですから、マジコンユーザーが広げるというプレイ人口は、やはりマジコンユーザーでしかありません。だって、マジコンで遊んでることを悪いと思ってないんですから、他人にマジコンを勧めることも悪いとは思わないでしょう?

そもそも、押しかけ広告の類の論理であって、こんなのヤクザのおしぼり販売やショバ代理論そのものでしかありません。

この主張をなさるのであれば、土日あたりにご近所のモデルハウスやマンションの分譲ルームに赴いて、おねーさんにこういってください。

「俺がここに住んでやって、快適生活をしてやるよ。そうしたらこの家の快適さが他の人に伝わって売れ行きよくなるから俺にはただでマンションorこの家をくれるべきだよな。っつーわけで鍵よこせ住まわせろっていうか勝手に住む」

おねーさん「ちょっと!お客様!こまります!!!出て行ってください!警備員さん!この人を追い出してください」

「なんだとこのアマ。断ったな? 覚えてろよダイワハウス。ひどい目に合わせるぞお前。夜道の一人歩きと最近空気乾燥してるから火事に気をつけろてめぇ!!!!」

はい、言いましたか? そしたらそのまま黒と白のツートンカラーの赤いランプのついた車に乗って二度と帰ってこないでください。
わりとこの理屈を振りかざす馬鹿は少なからず存在しており、なんかあたりまえのようにこれを言ってくるので、正直頭の構造を疑います。ていうか韓国か中国に帰ってください。

こんなんで家もらえるんだったら派遣村なんて必要ないですよね。
こういうのを指していう言葉を沙耶は知っています。教えておいてあげるので、復唱しておいてください。

「恐喝」です。乞食や物乞いが暴力的手法や恫喝によって自己の目的を達成するものですね。
知らないみたいなんでこの主張をする人はしっかり覚えておいてください。

この手の人は死ねばいいと思います。韓国の主張はこれがさらに一歩進んだものですが。
この主張から「広告してやってるんだよ!」という大義名分をとっぱらうと、韓国の主張になります。
そもそもその大義名分自体が間違ってるんですから、あろうが無かろうが同類です。


じゃ、次。

”マジコンでアマチュア開発している人が苦しむだけ!すでにマジコン持ってるやつにはデッドコピーがあるしエミュもある。なんの意味もない。苦しむのはマジコンで開発をしているアマチュアが不利益を受けるだけだ!”

はいはいそーですか。
まず第一に、組み込み機器の本質を理解していない発言です。

・そもそもアマチュアの開発を誰も認めていない

論破終了。PSPにしろDSにしろ開発キットは各メーカーとの契約の元、提供されるもので、それぞれ守らねばならないもの、こと、が記載された契約の元に提供されます。
”すでにデッドコピーが存在する”ことはなんの言い訳にもなりません。
組み込み機器が構造的にPCと同じだからと言って、じゃあ勝手にリバースエンジニアリングしてよいのかというと、そうではないわけです。

開発している人が苦しむ、といわれましてもね。そいつを保護せにゃならん理由もどこにも無かったりします。
メーカーがそいつを保護するのは、そいつがメーカーとの開発キット提供の契約を結んでいる場合だけであって、なんの契約もない開発者保護をする必要があるのかと。

これを主張する人は、これと同じです。

そうですねぇ。スカイラインR33あたりにしときましょうか。あなたは小さな町工場のおっさんです。
R33の発売と同時に、R33のパワーアップをするエアロパーツだのプラグだのエンジンの改造だの改造CPUだのの改造キットを製造しました。もちろん、日産には何の許可ももらってません。
これらを装着したR33で走ってた人が、このパーツの不具合で事故を起こし、人を轢き殺しました。

車の不具合の責任は誰にあるでしょう。と聞かれたときに、こういえるかどうか。

「日産の車だから日産が責任を取るべきだ」

ありえない。心底ありえないですよね。

これが日産から許諾を得てつくられたパーツなら、つまりNISMOなどのようにライセンスされたパーツならまだわからない話ではありません。まあ責任はNISMOにあるわけですが、日産もまたNISMOにライセンスを許諾した、という道義は追及されますから、そういう意味でNISMOと日産の間には”契約”が存在しなければなりません。

それがわかってないヒトの主張がこういうパターンです。社会に出たことのない人の典型かもしれません。
契約で社会が動いてることを知らないガキの馬鹿でどうしようもない無能っぷりの発露とも言えますが、一生懸命ない脳みそ絞ってなんとか言い逃れる方法はないかと考えた結果がこれでは、小学生ならいざしらず、大学生などがこんなことを言ってたらもはや社会不適合者認定にも等しい代物です。

もう一度ママのおなかのなかからやり直すためにも、適切な太さの梁や木の枝などを選び、しっかりとした太いロープで輪っかを作って、あなたの頭をそこに入れたら、足場を蹴って全体重をロープにかけるべきです。

よく分からない人は、めんどくさいから線路の上で寝るとか、鳴ってる遮断機の中に入るとか、30m以上ある崖からI can fly!するとか方法はいろいろあるので好きな方法を使ってママのおなかに戻ってください。


”メディア販売っていう形体がすでにもう時代遅れで云々”

それはそうだけど、それとマジコン関係ないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いわゆる論点ずらし系。

それはそれで正しいんだけど、マジコンが正しいことの説明にはなってないんだよね。
わざとやってるなら工作員ってことで。


さて、最後にひろゆきがこんなことを言ってる。

ゲーム業界に起きた事実と起きる未来

残念ながら、沙耶はこの考えには同調しない。プロテクトありき、とは思わない。
PCとゲーム機を比べてしまうのは非常に悪質なミスリードだと思うんだ。

PCの普及率が85%だとして、いったいその何%が”ゲームのために”買われたPCなのか?
ゲーム機は明らかにほぼ100%でゲームのために購入されているわけ。PCは企業のビジネスPCやサーバ機、自宅でメールがしたいからって買われたもの、も含めそもそもゲームをしようという目的のもとに買われたプラットフォームではない。

これがまず第1。

そして、第二に、PCが全くプロプライエタリな存在ではないこと。つまり、ゲームの動作基準を満たすかどうか、ということが全く考慮されない点。この点を限りなく分かりやすくしているのが、ゲーム機という単機能プラットフォームの存在なわけ。

これは、逆にシミュレーションのような複雑系はコンシューマーは苦手で、PCが得意とする分野となる。
これは情報量と複雑系の巨大さに比例してより大きな処理能力を必要とするため、単一プラットフォームという形での限界を置かれたゲーム機、しかもライフタイムが数年たたないとリニューアルされないシステムでの実現は、ゲーム性(これは人間が待ちうる実時間内でのPCの思考時間の終了、というものも含まれる)の低下を伴う場合、簡略化を必要とするためだ。

しかしPCであればそれは要求スペックや推奨スペックという形でリミットを切り替えることができる。
これはコンシューマーにはできないことで、PCだからこその特徴とも言える。

ですからひろゆきも”んでも、一部のシミュレーションゲームを除くと、パソコンのゲーム市場というのは、
かなり縮小していたりします。”のようにシミュレーションが拡大路線に乗っていることは否定していませんね。


第三に、マン・マシン・インターフェースの存在。キーボードとマウスはすぐれた入力デバイスではない。
汎用性は高いけれど、専用性は低い。例外的にFPSのようにマウスとキーボードでないと、ってものもあるだろうけど、単にゲームを複雑にし過ぎて、必要とするトリガキーが増えすぎた末路、って考え方もできる。
単純入力デバイスとしてのコントローラーは、それ以上の複雑性を生み出さない、というリミッターとしての役割もあり、その範囲内でのゲーム性の追求を求められているとも言える。


まず、このあたりが前提として必要ですね。そのうえで、プロテクトをすれば売れる、という論理にすり替わっていることに気づいてください。
事実、破れないプロテクトなんて存在しません。破りやすいか、破りにくいか、だけです。

プロプライエタリ機器、つまりコンシューマープラットフォームとは、そのプラットフォームそのものを利用した”プロテクト”そのものなんです。
たくさん出てるプラットフォームでゲームを売れば売れる、という論理は、プラットフォームそのものから”プロテクト”されている前提の下に成り立っているんです。

PCにはプラットフォーム保護であるプロテクトが存在しておらず、そのためにソフトウェア側にそれが要求されているわけです。
プラットフォームプロテクトを破るためのものがマジコンである、と理解すればあとは単純な話ですね。

オンライン認証を組み込んでるウィニングポスト7はしりませんが、こういった破れない(実際には認証サーバをハックすれば突破できるが)認証を利用していながらプレイ人口を増やしてるゲームを沙耶は知ってます。

そうですね、オンラインゲームです。チートやクライアントハックはあっても、そもそものアカウント生成をハックして課金発生を回避したというプロテクト破りはオンラインゲームではほとんど発生してません。
つまり、みなさんくそまじめに課金を支払ってるわけです。
強固なプロテクト下でもゲームは売れますし、市場は拡大しえます。

これのトリガーとなりやすかったのが

”さてさて、、例えば、映画というのは、お金をかけて試写会をがんがんやって、「面白かった」という口コミを広げて、売り上げを増やすという行為をしていたりします。”

この部分にあることですね。
これはマジコンユーザーのいう最初の主張に似ていますがちょいと違います。

ポイントは試写会はメーカー側のコントロール下にある、という一点です。マジコンにはその点は全く存在しません。
これに類するのが体験版の類で、PCでは昔から行われていますが、コンシューマーでも最近は増えてきました。

オンラインゲームなんかでは無料期間とか呼ばれてるものです。
ひろゆきの主張はこの辺をうまく裏に隠して、巧妙なミスリードを作っているもので、賢しいな、と感じます。
わざとやってんのか、本気で言ってるのかしりませんけどねwwww

みなさんはどうですかね。マジコンユーザーの主張はまあ論外もいいとこではありますけど、ひろゆきの弁は賛成反対ありそうな気はしますが、沙耶は何となく胡散臭いなぁと感じますねぇwwwww

まあ市場縮小はプロテクトのせい、というより”ゲームが面白くなくなってきた”ことと、”ターゲット人口の低下”からだと思いますよ。
ゲーム性の根幹の部分はほぼやりつくされた感がありますし、目新しいブレイクスルーもない。
停滞感が蔓延し、子供のころにファミコンに熱中した世代は親世代になり、ゲームどころじゃない。

子供は子供でゲーム世代といわれはするけど、ゲームの根幹部分の面白さの種類なんてそんな変わってないですし、単純に人口増加の伸び率も減って子供が減ってるんですから、メインのターゲットユーザーがぐんぐん減ってる上に、それらがMMOに奪われたんじゃ、コンシューマーもPCもスタンドアローンゲームは先細りやすい土壌になってしまっているだけですね。

そこへきてPS3もXBox360も手痛く失敗したわけで、Wiiはいち早くパイそのものの縮小に気づいて客層ターゲットを変更した、というところでしょう。コアなゲーマー的ハードがターゲットをつかみ損ねたために、メインストリーム機といえるデファクトスタンダードプラットホームを失ったことで、混沌さを増しているというのはあると思いますが。

PSPやDSがじゃあデファクトスタンダードプラットフォームになるのか、というとそれはまた違うと思いますしね。
ましてそれらとPCを比較するってのは非常に乱暴な議論の吹っかけ方だと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です