孫社長「1192年じゃなくて1191年と書いたらなにが悪い。1年違いは誤差。ほぼマルやんか。」
沙耶もそう思います。おはようございます。
これが化学の化合式とか数学の公式ってんなら話は別ですけどね。
歴史、は正確な年号を覚えること、が重要なのではなくて、何が起き、そしてその影響で何が起きたのか、という一連の連綿とした流れを覚えることが重要だと思います。
それとも皆さんは
2001年 小泉第一次内閣
2003年 小泉第二次内閣
2005年 小泉第三次内閣
2006年 安倍内閣
2007年 福田内閣
2008年 麻生内閣
2009年 鳩山内閣
2010年 菅内閣
って書かれたら現状の混乱がとてもよくわかる、とでも? 僕はわからない。
現状の混乱を説明するのに、郵政改革からの劇場型政治、そして自民の総選挙タイミングを逃したことによる総裁の流転と輿論誘導による批判、折からの不景気とタイミング悪く起こるリーマンショックへの流れをかいつまんで、民主党政権の発足となる、って言われた方がよほどわかるんだがね。
この流れの中で年号がどれほど重要かな?
現在だからこそ、一年単位で話をしてるけど、これが千年も前の話ともなれば、年単位の出来事にそこまでの重みは無くなるよね。
710年 平城京(元明天皇)
784年 長岡京(桓武天皇)
794年 平安京(桓武天皇)
これでなぜ都が移ったのか説明できるか? 出来たとして、その時年号はどれほどの重みがあるかねぇ?
たとえばこんな感じだとどうだろう?
平城京は藤原京からの遷都である。シルクロードの終着点として、様々な外国人を含め、多国籍ににぎわった都であったが、水運の利が悪く、やがて衛生状態が悪化、疫病などにより都市機能が限界を迎える。
また、平城京は天武天皇からの政権支持基盤となる寺社、貴族たちの強い影響下にある地域であり、天皇による統治としての力を強めたかった桓武天皇はこれらの影響を払拭するための遷都を計画する。
そして、長岡京への遷都を実施。長岡京は三本の川の水利を得た土地で、平城京の問題を一気に解決した。ただし、その首都機能の期間の短さから、平安京という大きな都への遷都のための方違えとしての遷都であったとの見方もある。
そして、平安京への遷都が行われ、明治に入り、東京への遷都までの間、実に1000年以上もの間、日本の首都として機能することとなる。
年号なんて一字も使ってないが、沙耶はこっちのほうがわかる。何が起きて、どう時代が流れていたのか、は年号なんか無くてもわかるものだ。年号として求められるのは同時代に世界は何が起き、どう動いていたか、という海外との比較に在る。
単一国の歴史の中での年号など、要所要所以外に意味はない。
歴史教育の問題は、単発単発で出来事を記述するからワケわからんことになる。
中山道伝馬騒動
杉田玄白が解体新書
平賀源内死去
天明の大飢饉
田沼意次殺される
寛政の改革
ってこんな風に単発単発で出てきて、頭に入るわけがないだろうwwwww
伝馬騒動による幕府威信の低下(それ以前にすでにかなり低下してるが)、それによって海外勢力の台頭を許し、それが、西洋学問を招き入れ、平賀源内や杉田玄白を生みだしていく。
だが、そういった開国的思考や重商主義に理解のあった田沼は贈賄によって失脚、天明の飢饉によって社会不安が高まる。
これを受けて行われるのが寛政の改革であり、緊急緊縮財政、また開国に傾いていた風潮の徹底的な排除を試み、蘭学の放逐などが行われる。いわゆる保守派によるクーデターにも近い性質を持つ。
しかし、一旦はずみのついた重商主義は止まらず、この後も寡占的な市場形成は進んでいく。
江戸末期、商人が大きな力を持つに至る流れの一部である。
年号なんて無くても流れは掴める。もちろん、田沼意次とか平賀源内とか杉田玄白って誰?って人にはそこから話さないといけないけどもw
歴史の授業って、もっと面白いものであるはずだと思うのだけど、暗記教科に成り下がるのはよくないと思うんだよねw
問:貴方は当代一と評される剣豪であり、兵法家でもあります。そんな貴方に、薩長同盟と新撰組、双方から手を貸してほしい、と要請を受けました。
あなたなら江戸末期幕末期、尊王攘夷を掲げる新撰組と、倒幕を謳う薩長同盟、どちらに手を貸しますか? どう生きますか? そしてそれはなぜですか?
問:では、剣豪ではなく貴方が豪農の息子であったとき、同じくどうしますか?
こんな問題でも、多分その人がどれだけ幕末を知っていて、理解しているかは掴めるんじゃないかな。単純な○×問題ではないから、先生は大変だろうけどねwwww
“吠え面は…” 東京国際アニメフェア、開催困難…事務局が声明
弱音吐くのが速すぎだろ、もちっと吼えてろよw
【超特売】Steamでホリデーセール開催中 本日より年明け1月2日まで 日替わりセールもあるよ!
こくせきがきにいらない多すぎワロタw
BFBC2が7$なのにこくせきが気に入らないって言われましたw 吉野に送ってピックアップさせてみたw
吉野@ さんの発言 (11:26):
*フロントミッションEvolvedが50%オフ
*Defense Grid: The AwakeningっていうTDを3Dで作ったやつが2$だな
*お、Civ4が拡張込み込みで$7.47
あとはHoI3 Semper Fiは無印とセットで20$。
むう、これくらいならちょっと国籍突破してBFBC2とか買って遊んでみようか、って気になるな…w
フリーソフトランキング
古くからの定番ばかりですが、クリーンインストール時のお供に。
きょうのひとこと
沙耶 さんの発言 (14:12):
*正義だけど大きい正義もあれば小さい正義もある。
俺は理想論を追い求める大きな正義より、身の回りの小さな出来事を守れる小さな正義で在り続けたい、と願う。
沙耶さんカッコイイ…! 惚れんなよ、お前ら♪
新潟市長、何が何でも中国人に市の土地を売る方針を表明
万難を排してでも売るッ…! 俺は中華に国土を切り売りするのだッ…止めるなッ!
これが愛国と言うものなのだッ!!!!!
日本人の台詞に聞こえるならとりあえず病院に行くことを勧めるw
仙谷 「私達が辞任しない場合、審議拒否?…そんなことが通るのか」
…え? あ? ごめん、もっかい言って?w
どっかの党が前にやりましたよそれ^^
親「ちょっと、煙草やめてもらえません?赤ちゃんいるんですよ」
流石にこれを擁護する嫌煙厨は脳に欠陥があるか、精神的に社会不適合者の部類だと思いますので隔離対処すべきだと思うんですがw
これ買ったら
一カ月といわず一生会わなくなればいいよ!!!!
日本の移民政策「移民を1000万人受け入れ、法律で権利を保護し、無利子無担保でお金を貸す」
ビタ一文税金を使わずに民間が勝手にやるんだったらやればいいよ。
一眼レフ買うと、ボケに感動してそればっかりになるよね
柵映すの好きだなおまいらwwwwwwwwwwwwwwwwww
ていうかどこにピントあったかくらい見ようよwww
ああ、そうそう。
吉野に暴露される前に自分でバラしとく。
沙耶 さんの発言 (13:55):
*http://jin115.com/archives/51738470.html
増量にもほどがあるwwww
吉野@ さんの発言 (13:57):
*正義か悪かって言われたら正義だよな、おっぱい
沙耶 さんの発言 (14:12):
*正義だけど大きい正義もあれば小さい正義もある。
俺は理想論を追い求める大きな正義より、身の回りの小さな出来事を守れる小さな正義で在り続けたい、と願う。
ちっぱい万歳。