その後

てきとーに軽いリセットかましつつ、水を残したのでメインタンクに小型カラシンが怖くて入れられませんwwwww

まだカラムナリス残存してそうだよなぁ…。沙耶です。


っつーことでメインタンクはゴールデンハニーグラミー買ってきて入れてあります。
テトラは予備タンクで余生を過ごしていただいております。餌食いはいいんだけど色が落ちていくなぁ。
一回薬浴させてるから色落ちが少し落ち着いている感じはあるのだけど、さすがに怖いのでしばらくカラシンはメイン投入は避ける予定。

ついでにヤマトヌマエビも買ってきました。ミナミヌマエビがなぜかメインタンクに入れると落ちるので、予備タンクで爆殖狙いで育成してんですけど、メインのコケがひどいので。
おまけでさらにオトシンクルス・ネグロも投入。ちっこくてかわいい。

ヤマトはさすがに職人だけあって、入れた翌日から目に見えてコケが減った。さすがだ。

ロゼット系の水草は根張りが広すぎるので、素焼鉢買ってきてそっちに植えこみ。だいぶすっきり。
水もそこそこ安定してきたかなー。

さて、そんなこんなで遊んでるわけですが、先日ホームセンターまでいったらこのくそあちぃのにハーブ苗売ってました。春先の方が多いんだけどなぁ。
引っ越しで向こうの家に持ってたハーブ全部おいてきちゃったので、今ハーブ系がゼロ、ってこともあってハーブをいくつか購入。

ローズマリーにバジルにワイルドストロベリーにイタリアンパセリ。もとが雑草ですからほかっといてもいくらでも育ちます。
が、ちょこっと育てておくと料理の際にとっても便利。

ローズマリーやタイムはブーケガルニの基本とも言えるモノ。これにローレルを加えてお茶用パックにでも詰め込んでスープに突っ込んで煮込めば香りの高いベーススープの出来上がり。
ローズマリーもタイムも小さめの鉢でキッチンハーブで育てておくと便利です。ブーケガルニなんてそうそうしょっちゅう要りませんから、使うときにがさっとたくさん切っても次に使う頃にはまた生えてます。

ワイルドストロベリーはストロベリーティーに。実を軽く潰して使ってもいいですし、ジャムにしてもいい。
甘さがほとんどなく、香りだけがたつので、甘ったるいお茶が苦手な人もOK。
あとはお茶で面白いところではマロウ。こちらもハーブ。苗はあまり見かけないけど、見かけたら買ってみるといいかも。ブルーマロウなどとも呼ばれます。
紅茶で入れるのではなく、マロウの花を摘んでドライに乾かして、この花でお湯を注いでお茶に。乾燥はクーラーで除湿でもかけときゃ部屋の中でも乾きます。それくらい適当でもOK。
なお、お茶は味なんかしません。只のお湯ですお湯。香りは立ちますが、味はただの草にお湯掛けた味です。
何が面白いかというと、ブルーマロウというだけあって、お湯が青く染まります。きれいです。
これにレモンをすこーし垂らすと、青が瞬く間にピンクに変色します。始めてみる人には結構喜ばれます。
ストレートのハーブティとしては癖も少ないし飲みやすいかと思いますよ。

ハイビスカスティーだとかカモミールティに比べれば。カモミールなんて薬湯と何が違うんだってレベルですし。ミントティーも結構キツいよね。
カモミールティは胃腸虚弱に効きます。ラベンダーティは精神安定剤、安眠導入薬になります。ストレス社会のお供にどうぞw
ミントティはリフレッシュ効果があります。薬効の高いのはこのあたりでしょう。レモングラスなんかはレモンの香りを楽しむものです。効果はミントティに近いかな。

バジルは使い勝手がいいですね。イタリアン作るなら基本的に欠かせないハーブ。フレッシュリーフをピザに載せたり、パスタに混ぜたり。適当にすりつぶしてバジルソースを作ったり。イタリアンとつけばとりあえず混ぜとけ、みたいな勢いで使えるハーブ。
ただ、育つ速度がとんでもないスピードで育つので、ぶっちゃけある程度頻繁にイタリアンをやらない人が育てると、使おうと思った時に馬鹿でかくなってたりします。
花壇とかに間違っても植えてはいけないハーブの一種。一年草ですが、翌年の花壇を悲惨な状態にしないためにも、地植えしていいハーブはラベンダーとローズマリーとレモングラスくらいにしましょう。
間違ってもバジルとかカモミールとかミントを地植えしないように。

軽く翌年に絶望感を味わいたいなら止めません。

ハーブはなるべく”小さく”育てる方が香り高く、よいのです。そのため、キッチンハーブ的に小鉢でやるのが必要以上に大きくならずにいいのですが、そうするとどうしても量が確保しにくくはなります。
大体、3号から4号の鉢で十分。底に適当に石入れて水はけを確保したら、その辺の土ブチ込んで植えておしまい。少々日当たりが悪かろうが、水やりを忘れていようが、所詮雑草。もちろん、肥料と水やりと日当たりがいい方がよく育ちますし香りもいいですが、ないならないで元気に育ちます。

ミニトマトや唐辛子なんかも5~6号の平鉢や深鉢で育てやすいですが、ミニトマトは水切れに注意。水足りなくなるとマズいです。両方とも日当たりをそこそこ要求します。もっともトマトを日に当てすぎると皮が固くなる気がします。

一人暮らしでもわりと育てやすいのでいずれもお勧め。
小さなプランターがあるなら、これにあさつきを植えこむのもいいです。ちらしネギとしていつでも必要な分だけ確保できます。苗買ってくるのが面倒? 何言ってるんですか、スーパーで買った食用のあさつきに根っこがついてるやつを植えてみろってんです。

…そのまま育ちますから(ぉ
二十日大根なんぞ育てるよりずっと実用的で長期にわたって収穫できます。

余ったらぺぺぺぺぺっと植えておけばいつでも納豆に生ネギが。いつでもうどんに生ネギが。ちなみに、太い白ネギ類はプランターだと倒れちゃうので、もうちょっと深いものがほしい。
スーパーなんかの発泡スチロールの箱をもらってくればこれで育てれますよ。ちなみに玉ねぎもこのスチロール箱でイケます。

ベランダ園芸ってのはアイデア次第でいろんなもんつくれますよー。
別に畑じゃないと作れない!なんてものはそうそうないです。ええ、ベランダで稲だって作れますから(ぉ
根菜類は深めの箱でいけるいける。
別に無農薬だとか有機栽培にこだわる気は全然ないですけど、自家栽培ものってのはおいしく感じますよ。たぶん味一緒もしくは市販品以下だけど。
お隣さんが鉢でブドウ育ててたので対抗してなに育てようかっていまから勘案中。

あ、山いもは無理。ごめんなさいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です