よくもまあ

恥ずかしげもなく、こういうことを言えたものだな
自分のしていることをどれだけ棚に上げて、他人の財布から巻き上げることに執着すればいいのか。

みっともないとか、思わないの?
沙耶にとってみれば、こういうことを言える精神って光市の例の弁護士と精神的に全く同レベルにしか見えないんだぜ?


何が起きてるかわからない人向けにいろいろ書いてたが、あまりの論理の飛躍っぷりを説明するのがとっても難しいのであきらめた。

JEITAの主張は単純だ。COGなりEPNでコンテンツ保護をするならば、”コンテンツが保護されていない”ために広く浅く巻き上げる補償金制度は不要だ、と言ってるだけだ。
ついでにCOGは利用者の実態には沿っておらず、おれら提唱のEPNんが優れてるじゃん。って言ってるだけ。

どちらも事実。EPNは機材の追加や置きかえが必要なため、コスト高ではあるものの、きわめて利用者の想定に近いコンテンツ保護システムだ。
めんどくさいからどういうものかは自分で調べろwwwww

要は、著作団体とJEITAで補償金に対する意識があまりに違う。

JEITAは補償金とはコンテンツが保護されていない時代に”コンテンツがコピーされること”を前提に広く浅く徴収した制度と思ってる。

著作団体は、補償金とは、コンテンツがコピーされるたびに著作権者にキャリーバックさせる仕組みと思ってる。

そりゃまとまるわけねぇよ。そして、”コンテンツがコピーされるたびに著作権者にキャリーバックさせる仕組み”ならば、そりゃ二重取りとか言われてもでもそんなの関係ねぇ!っていうに決まってるよね。

じゃあコピーに用いられなかったメディアの分はさっさと手間賃貴様ら負担で返金しろよクズども。
その部分の説明ができないくせに偉そうに言ってんじゃねぇよ。
※現状、返金制度はそれにかかる手間は消費者負担で、返金を請求すると損をする仕組みになっています。

だから詐欺って言われてんだよ。コンテンツがコピーされるたびに著作権者にキャリーバックさせる仕組み、というならそれは絶対にあっちゃならない話。
だいたいそれをどう調べるのかも現実的な話ができない癖に、他人の批判だけは一人前だな。頭にウジ湧いてるんじゃないのか。
何が公開質問状だ。まずJASRACに向けられている公開質問状に万人が納得するような回答をしてからにしやがれゴミクズ野郎。

追加のパブコメ決定。死ねよ権利団体。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です