Fast CGIを入れてみる。

MovableTypeの裏がおせぇ。表はStaticなファイル群なので遅い理由もないのだけど。
lighttpd使うほどapache2が無駄食いしてる感じもない。

つかFreeすればCacheだけでちっさいサーバ一個立ち上がるレベルでメモリはヒマしている。

プロセスいろいろ増やせよ、俺。


普段自宅サーバなんてあんまりまじめに見てないからねw

さて。とりあえずMTがおせーのはまあいつものことと割り切ってしまえばいいのだが。
SQLのupdateでそこまで時間がかかってるのかなぁ、とSlow Queryをチェックしてみる。

1秒以上で記録してるが、去年の8月以降Slow Query自体が存在しない。
そりゃそーだろ、なんぼメモリブチ込んでると思ってんだ。
小さな共有サーバ並だ。まだまだ増やせるけど、現状意味はないな。クエリ秒数が大きくなってきたらわからんが、現状一番でかいレコード数のテーブル総舐めしても1秒に届きようもねーし。ていうかレコード数自体が正直タカが知れてるし。

むしろこのレコード数で問題が起きる方がおかしいレベルだろう。

つまりはスペッコの問題じゃなくて、Perlのアホのせいか。もうそう決めた。そうじゃないといやだ。
テンプレートの大部分はphpに放り投げて部分ごとでパーツ化してはいるんだけど、さてさて。どーすっかな。

Fast_CGIブチ込むか。コンパイル時間のせいなのかどうかわかんないけど。
Apacheのプロセス増やしてどうこうなるもんでもなさそうだ。っていうかそもそも並列性の問題じゃない。

単発処理のお話なんだから。

つことでとりあえずfcgidブチ込むことに大決定。

yumでまずはdevelとperl-FCGIを引っ張ってくる。
yum install perl-FCGI httpd-devel
リポジトリに素直にいる子はおとーさん好きよ?w 手間がないから。

んで? mod_fcgidは? あっそ、いない。めんどくせーな畜生。
cd /usr/local/src/
wget http://downloads.sourceforge.net/sourceforge/mod-fcgid/mod_fcgid.2.2.tgz?use_mirror=jaist
ソースの壷からパクってくる。

tarしてcdしてツリーんなか入ったら何も考えないで./configure! はいはいエラーエラー。
./configureいねぇやwwwwww apxsでやれと? めんどくせぇなぁ。
…とおもったらconfig.m4やMakefileは居るじゃないか。という理由でさらになにも考えないままmake投下。エラー。/usr/local/apache2を探しに行ってるがそんなもんはおらんw
やっぱconfigureさせろよクズw

Makefile覗く。短っwwwww 流石にこの長さでconfigureはばかばかしいな、たしかにw

ソースツリー指定すりゃいいのか。デフォルトが/usr/local/apache2。そりゃmakeしてもエラーになるわねw

make top_dir=/usr/lib64/httpd

じゃ、これで。うちx86_64だし。libにライブラリはおらんのだよ。

make top_dir=/usr/lib64/httpd install

で無事にmod_fcgidが/usr/lib64/httpd/modulesに追加。

んじゃ次のお仕事。どこかにfcgidがつくるソケット用のディレクトリを作る。/tmpのサンプルが多いが、sockつくるなら/varじゃねぇのという適当かついい加減な理由で/varに切る。
/var/runでも切っといて、第三者に書き込み権限解放。この辺はもちっと絞りこめそうな気がするって言うかオーナー変えればいいんじゃ。とか思ったがそもそもオーナーが誰になるのかが動かしてみないとわかりませんてへ^^
多分apacheオーナーだろうけど…。

とりあえずいくつかをfcgiにりネームして、addhandlerでfcgiを関連付ける。
さてさて、裏は多少早くなるんかね。

searchをfcgi化したらなんか検索中エラーばっかになったので却下。
現在テスト中っと。

0 thoughts on “Fast CGIを入れてみる。

  1. かがみんの手に掛かると、三国志もそうなるかwww
    でも、澱みねぇwwww
    喰いかけのラーメン吹いちゃったじゃないかwww

  2. 一発変換ででてきたのをそのまま書く人なのでそういう文句はIMEに言ってくださいごめんなさい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です