よぅし分かった、やってみよう。

物理? …なんか違うが。まあいい。まっどさいえんてぃすと沙耶だ。
ひらがな限定。カタカナもアルファベットも認めん。

まっどなのですよ。

★命題★

ご飯に「のせる」と「かける」の境界線はどの辺りなのか気になって夜も眠れません >w<



ふむっ!夜も眠れない! ソレはいけない。夜間の睡眠はお肌にとっても大事なのだ。
毎夜毎夜夜更かしをしまくっている草なg(ぴーーーーー)などはもうぼろぼろだと聞く。
知らんけど。

まずのせる、とかけるの違いだが、これは簡単だ。

ご飯の上に置いたものが、ご飯の粒の間に浸透していくようなものならかけた、といえるし、そこに存続し続けるならのせた、といえよう。
ここに異論をさしはさまれるとこの後が続かない。君も大人なら理解したまえ。みろ、ラピュタの(以下略

ではご飯の上に乗る、浸透する、とはどういうことか。

これも単純な話だ。ご飯の上に乗るにはいくつかの条件を満たしていれば良い!

1.炊飯後のご飯粒の大きさよりも大きいこと。
2.ご飯粒間の隙間に浸透するものが主体ではないこと。

多分この程度の条件だ(適当
なんで適当かというと、思いつきで書いてるだけだからだ! 細かいことはケンチャナヨ!

そしてコレが大事だぜ? ご飯の上に乗せたものの主体が浸透するか、否か。
ここが味噌だ。

主体とは、そのものを構成している中心要素だ。
たとえば味噌汁。これは「かける」だ。具がたとえご飯の上に乗っかるとしても、味噌汁は主体が汁だ。
具が全く無い出汁+味噌だけのものがあってもわれわれは容易にそれを味噌汁だと判断できる。
すなわち、味噌汁の具はあくまで味噌汁を彩る要素の一部に過ぎず、その主体は味噌+出汁の汁の部分であることが分かる。
おわんに味噌汁の具だけが入っていてもそれは味噌汁ではない。
味噌汁としてのアイデンティティの崩壊した何か、に過ぎない。

つまり! 汁あってこその味噌汁!汁こそが宇宙!(汁汁うるさい

汁は液体であるが故に浸透し、これは「かける」であろう。

< `∀´><ハンバーグステーキはどっちが主体ニダー?

どっちでも浸透しないからどっちでもいいよwwwwww

< `∀´><カレーはどっちニダ。

カレーは一般的にかける、だな。一見浸透しにくいように見えるが、具なしカレーもカレーだろう。
カレーの主体はつまり、スープ+カレー粉なわけだ。液体だな。粘度は高いが。
ご飯にかけて放置しておけばそのうち浸透する。やってみればいい。夏場なら三日程度でカビが生える。

< `∀´><なんの実験ニダ…
< `∀´><溶いてない卵は乗せる、溶き卵はかける、でいいニダか?

多分な。そんな厳密な使い分けなんかしたことも無いからどっちでもいいじゃねーかwwwって思ったりもするかもしれないが、決して口にしてはだめだぞ。

< `∀´><分かった、ウリは言わないニダ。

納豆なんかは乗せる、だな。なめ茸なんかで、多少汁でコーティングされていても、主体は固形のなめ茸の部分であり、周りの液体部分ではないから主体は浸透しない、よって乗せる、でよかろう。

< `∀´><じゃあ最後に。ラーメンはどっちニダ。

…な…に…?

< `∀´><スープだけではラーメンといえないニダ。麺だけでもラーメンといえないニダ。

…ま、まっどさいえんてぃすとにケンカうってんのか!!!!1111

< `∀´><まだあるニダ。あんみつはどっちニダ。蜜なのか、餡なのか。

…き、き、きさまっ…こないだ言い負かしたのをまだ根に持ってやがったか…ッ!

< `∀´><ついでにぜんざいはどっちニダ。汁か。粒餡か。

ぜんざいだのあんみつだのをご飯にかけるなあああああああああああッ!!!!

< `∀´><ついでにもう一個、アイスはどっちニダ。乗せるのか、かけるのか。時間が経って浸透するならかけるでいいニダか?(ニヤニヤ

アイスなんかのせてんじゃねええええええええええ!!!! そんなもんどっちでもいいだろうがああああ!!!!
うわーーーーーーーん、おかーーーーーーーさーーーーーーーん!(敗走

< `∀´><論破(論理破綻)したニダ。ホンタク喰べて寝るニダ。

0 thoughts on “よぅし分かった、やってみよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です