存在価値すらない

民主党議員「我々は野球観戦のご家族以下」wwww

言ってることも酷けりゃやってることも豚以下。
ああ、全国の豚さんに失礼でした。ゴキブリ以下。

ゴキブリにすら失礼かもしれん。

沙耶です。

宇宙空間で延々と加速し続ければいつかは光速に到達するじゃん

しない。まあ言いたいのは真空中で加速し続ける、ということなんだろうけど。
まず、一般相対性理論を理解して無いと駄目だね。

光速はあらゆる観測系において一定速として観測される。これは実証済みだ。
まず、君の車が時速40km/hで走ってる。隣に時速80km/hの車が走ってる。君の車から見た、隣の車の見かけ上の速度はいくつだろう。そう、答えは簡単。80-40で40km/hで走っているように”見える”。

じゃあ、隣の車が光速だったらどうなるか。君は、それが秒速30万km-40km/hには”見えない”。君には、その光速の何かは、秒速30万kmの光速としか観測できない。
これが、光の速度は一定であるとした相対性理論の根幹、光速度不変の法則、だ。君が時速40kmじゃなくて秒速20万kmにまで加速したとしよう。

その君から見ても、やはり光は秒速30万kmという速度で動いているように見えるのだ。

これ自体は実際に観測された結果そうなっている。
さて、速度ってなにか。つーと、距離を時間で割ったものだ。つまり、君が秒速20万kmで動いているとき、光が秒速30万kmで動いているように見えるためには、どうなっていればそうなるか。光の速度が加速しているわけじゃないぜ。君が秒速20万kmで動いて、その横を光が光速で動いているとして、それを地球から見たら、やっぱり光は光速で動いているだけだからだ。

移動距離は、どちらも同じ。変化は生じない。変化が生じているのは、時間軸。

これがウラシマ効果の基本的な考え方で、秒速20万kmで動いている物体の時間軸、それが、光が光速に見えるところまで引き延ばされる。
時間とは定量普遍に次元の中で基準軸としていかなる系の中にあっても一定であるというモノではない。時間とは座標のひとつでしかなく、それは簡単に伸び、縮む。

主観時間はこうして秒速20万kmの宇宙船の中ではぐいぐい引き延ばされていく。

結果、光速に追いついたらどうなるか。
簡単だ。時間は無限に引き延ばされる。光速との差がゼロになった瞬間、その主観時間は停止する。なぜなら光速度不変として、速度差0から秒速30万kmになるように時間を引き延ばさなければならないのだから、できっこない。こうして分母が0、という状態に陥る。

これがタイムマシン理論において、光速を超えなければ過去へ移動できない論の基本部分が構成される。過去への移動とは、時間の値として負の値を持つものだ。時間は軸だから、正の数値から負の数値へ移動するには一度ゼロを通過しなければならない。が、ゼロに到達した瞬間、すべてが停止する。

これを回避するにはどうするか、と考えるのがタイムマシンのお仕事。同時に光よりも速い、というモノが存在しうるか、という回答もここにある。

もし存在するとすれば、それは常に過去に向かって移動しているということになる。観測不能、というわけだ。これをタキオン粒子、なんていう。

さて、光速が不可能ってのはわかってもらえると思う。では光速に限りなく近づいていくと、時間が引き延ばされるほか、何が起きるだろう。まず、単純なニュートン力学だ。
加速に要するエネルギーに関する基本式。
ある動いている物体の持つ運動エネルギーは、

K=0.5mv^2であらわされる。
mは質量。vは速度。Kはその物体が保有する運動エネルギー。この式でわかるとおり、秒速20万Kmの物体が秒速21万kmに加速するとした場合、それに必要な運動エネルギーは、秒速0mのものが秒速1万kmに到達するのに必要なエネルギーをはるかに凌駕することがわかるだろう。

そして次に出てくるのが、例の有名なe=mc^2ってやつだ。ここからが特殊相対性理論。

eはエネルギー。cは光速。mは質量。これは質量とエネルギーが等価であることを示したものだ。先の式で得られた、とんでもない量のエネルギーは一体どこに保存されるのかって話だ。

この式は、エネルギーを質量に変換できることを示している。
つまり、物体に与えられたエネルギーによって加速された宇宙船は、そのエネルギーを保持しなければならない。どこに? 共通項は一個しかない。m。質量だ。
速度が速くなればなるほど、時間は引き延ばされ、そして物体の質量は増していく。当然、加速に要するエネルギーも引き伸ばされていく。

光速度まで加速する、というのは、簡単にいっちゃえば無限質量の物質を無限加速できるだけのエネルギーを与える。と言い換えることができる。なぜなら時間が無限に引き延ばされてしまうからだ。これはたかだか惑星ごときのスイングバイ程度で得られるゴミみたいなエネルギーでは到底まかなうことはかなわない。というか、そうなってしまったらそれはもう特異点となる。
これを時空間上に満たすためにどうなれば可能か、という計算式がシュバルツシルト半径、事象の地平線のことになる。これ自体は時空間を無限遠に引き伸ばす条件だが、それは同時に光を無限遠に直進させる、という条件を作る。現実空間上において、唯一”見かけ上”光が静止する点。それが特異点だ。実際には光は停止はしないのだけど、見かけ上とまるように見える。

まあそんなわけで光速への到達、ってのは単純加速では基本アホなエネルギーの喪失しか起こさない。そんなことをする意味も無いので、光速を超えずに光速以上の速度を得る方法ってのを考える。これがワープの基本概念だね。光速度近くまで速度を上げるエネルギーよりも、空間を捻じ曲げたりするほうが、よほどエネルギーが少なくて済むし、相対性理論の枠からも外れない。

見かけ上光速を超えて移動しているように見えるだけで、実際は光速を超えない。というのがキーになってくる。

わかりやすく言えば、MMORPGのインフレしまくる経験値を稼ぐときに、町のすぐそばのスライム(経験値1)を永劫に狩り続けてカンスト目指すような話だ。しかもカンストレベルがくっそたけぇ。みたいな話だ。

等加速ならいつかは”光速のすぐ手前”までは到達するけど、それは何億年かけて到達できるんだろうね。そして、そこからカンスト手前のレベルからカンストにいくまでに稼がなきゃならない経験値は今度は無限、だ。到達できるといいねwwww

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です