ぽち。沙耶です、こんばんわ。
あ、これもこれも。ぽち。
おおっとこれもわすれるとこだったぽち。
あ、お気になさらず。
というわけでとりあえずNTT-X Storeでhp ML115発注。
基本的になーんもついてないデフォルトスクラッチの115が来てしまうわけだが。
…一回セットしたサーバまた引っ張り出してきて増設とか、ダルくね?????
ダルいよね。うん、俺は間違ってない。最小限の労力にするためのやむを得ない最低投資だよね。
仕方ないよね。
間違ってないよね。
よし、自己暗示完了。
そーりゃバスケットに放り込めー!いっちゃえいっちゃえー!てーいwwww
というわけで九十九で1TB HDD*2を突っ込み、メモリ2GB*2を突っ込み、さらにPhenomX4 9350eを突っ込む。後で見てたら祖父地図の方がメモリ安かった。ちっ。
で、ついでに逝かれかけてたメインマシンの電源を載せかえて延命をしようと電源を探る。
EPSだから安物の電源ないんだよね。
九十九に軒並み在庫がない。つかあるにはあるんだけど評判のいいEPS電源がない。
悲しくなってきたのでさっくりと祖父地図に逝ってみる。
祖父地図は一応あるな。うむ。
とりあえず10k以下のそこそこよさげなのでだますか、って思ってたんだけど、多分今の電源でパワー不足なんだよね、おそらく。
ぶら下がってるHDDの数がちょっと異常だからwwwww
減らせよって話もあるんだけど。まあ減らしたら減らしたやつをhpに突っ込めばいいか。
でもまあとりあえずある程度動いてくれないとデータコピーもままならん状態なので。
仕方ないよね。
しょうがないよね。
事故だもんね。
事故事故。うん、そう。
俺は間違ってない(以下略。
自己暗示完了。
よーしポチっちゃえーw
お、AntecのEarthWattあるじゃん。
使ってみたいしかっちゃえーwwwwwww
というわけでEA-650もポチった。
事故だったんだからしょうがない。
…魔法のカード…恐ろしい子ッ…!!!
ML115は即日発送させたかったから代引きだけどなwww
来月の引き落としのことは忘れ去る方向で生きて逝こうと思います。
とりあえず週末は自宅内ActiveDirectoryシングルサインオン環境を(まったく意味もないし便利でもないし使う意図もわからないけれど)構築してると思います。
…せろりんサーバ二台が一台にまとまるだけでだいぶ変わるといいな。
Webサーバ? 構築したけど置き換えるのがめんどくさいから放置してるwwwwwwwww
そろそろやるかなぁwwwwww CentOS 6.0は当分先だろうし。
Debian系にそろそろちょっかいかけてもいいとは思ってるけどさwwwwうぶんちゅwwwww
でもそろそろBSDに回帰したい気もしないでもないw
GnomeとかKDEとか見てると、裾野のためには必要なんだろうとは思うけど、だんだんUnixらしさが抜けていっちゃってる気もするんだよなぁ。