沙耶です。誰に勝てるかはあえて言わないでおこうと思います。
いや、そんな、決してチョビひげ野郎を踏みにじってやるぞボルシチーとか思ってないってば。
ほんとだってば!
というわけでまったく説得力のないいいわけをしながら4亀にHoI3のデモ版が出ていたのでDL。
製品版でて一週間以内には、って言ってた割にはずいぶんと早かったですね。
さっそくT氏の日本語化パッチがテストされ、正常に当たっていることも確認されたようで、これでいちいち日本語版を待つ理由も特になくなりましたね、たぶん。
メインマシンが夏のせいか調子が非常によろしくないため、サブマシンに突っ込んでみます。
えいぽち起動ー。
OPは毎度の如く雰囲気のあるイラストです。WorldCreateではスターリングラードですね。東部戦線最大の悲劇。
BGMはワルキューレの騎行。いいねいいねー。盛り上がるねー。で、いつ起動してくれるのかな君は。
たっぷりワルキューレを一曲ほぼまるまる聞いたくらいでやっとメニュー画面。
お前ふざけてんのか。
まあ、サブマシンがすでにSempron3000+でメモリも1GBしかないというちょっと貧弱すぎるボウヤなのである程度予想の範疇ではありますが。
ここで見たいのはプレイの快適さとかではなくて”どれくらい重くなるか”の指標ですし。
が、いったん起動してしまうとあとは割と早い。もちろん、HoI2よりは圧倒的に重いし、情報画面開くのに一呼吸入ったりはするけれど、まあ、その辺は機材のスペックで強引にクリアすれば十分。
ズームインアウトはRADEON 9800Proですが十分な速度で拡大縮小するところを見ると、実際のところDX9世代のカードや下手すればオンボードでも十分逝けます。
おそらく問題の大半はCPUですねこれ。データ量が単純にHoI2から飛躍的に増えている、というのが実感。ていうか情報画面見てももうなにがなんだかレベルでわかりません。HoI2やってたから、って理由が全く通用しないレベルで細分化されている気がします。
デモシナリオは1939年を4か月。ポーランドにドイツが宣戦を布告、一週間で踏みにじるという直前から始まります。
とりあえずフランスで始めてみて、マジノ線を眺めてみる。
何このキチガイじみたプロヴィンスの区分け。前作で1プロビだったものが、だいたい2~4プロビに分割された感じです。部隊もどうやらずいぶん細かく分かれていますね。
また、前作ではできませんでしたが、今作では自由に解像度の設定ができ、プレイ中にも変更できます。窓化もサポートされています。細かいとこですが、こういうUIの向上は大変ありがたいですね。
そして相変わらず日本の出来の悪さには定評のあるパラド。流石です。
もはや元ネタが何なのか全く分からないものまでありますがまったくいつものことなので問題ありませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんせ本土プロビまで狂っていますからwwwwwwwwwwwwwwwww
と、まあそのくらいを見て回ったとこでいったん落としました。情報を収集と、i7かったポイントでちょっとサブマシンに活でも入れようと。
メモリくらい買い足してあげればいいかな。
そしてなぜかサブマシンもマザーごと買ってたなぞ現象。よく分からないが僕のせいじゃない。
いやだって前に鯖でかったML115に乗ってたAthlon64 LE-1640があまってたもんだからつい。SocketAM2+じゃないと載らないからさぁ…。今の手持ちマザーがさらにひと世代前なんで…。
つい、という理由でマザーも買ってしまった結果、AGPグラボだらけの我が家はPCI-eカードなんてないのである。といういいわけのもと、9600GTとか買いこんでましたが、買ったマザーがオンボードVGA持ってるって現実は余裕で無視です。FORSAの萌えイラストパッケージなアレがちょうど在庫品だったので買ってみました。たしかこれも消費電力低減版だったはず。
1640は低電圧版3500+なんでCPU自体はそれほど飛躍的に早くなるわけじゃないですが。
ま、そのうちPhenomでも載せとくことにしよう、と思います。
さて、ざくっとHoI3本スレを眺めてみる。
まず、HoI2の時の常識をかなぐり捨てる。HoI3は基本はAIに仕事をさせるもの、のようです。
だって部隊数が多すぎるもの。前作が師団単位だったのに対して、旅団が最少単位になっているようです。
また、軍団や軍集団をつくって、それらに対してAIに任せる、といった感じ、のようです。
なるほど。より戦略級にシフトした、という感じですね。大統領である以上国策と国の運営を中心にして行くわけですね。
前作の研究機関、というのは失われたようですが、研究やIC配分とかもAIに丸投げできるので、最悪全部丸投げしてゆく末を眺める、とかもできるのかな。
AIはそこそこ優秀らしいです。
が。
フランスプレイした人の発言
「マジノ線が一瞬で突破されるううううううう」
ドイツプレイした人の発言
「マジノ線が突破できねぇって言うか逆侵攻されるううううううう」
ぉぃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
AIどうなってんだwwwwww
部隊運用は一部の部隊のみ親衛隊とかにして手で動かし、それ以外はAI、とかだと雰囲気が出そうです。ああ、いかん、これはおもしろそうだwwwww
HoI2の何から何までコントロールしきっていた感とはまた違う手ごたえのような。もちろんやろうと思えばフルコントロールできるのですが、ちょっと量が。
やるとしても主戦線に注力する格好になるのでしょう。
ヤバいですね。余裕でUSAのDLサイトで申し込みしてそうな気がしますが激しく気のせいです、まだやってません、まだ。
あと、パッケージにちゃんと64bit用のパッケージもあるので、64bit版OSの人はちゃんと64bitネイティブで動くはずです。
また、performanceによるとちゃんとマルチスレッド発動してます。でもなぜかコアは一つしか使わないらしいです。さっさとアップデート出せバカパラドwwwwwwwwwwwwwww
これはいいCPUベンチマーク。そんな気がしないでもありません。戦争末期とか一体どうなるんでしょうかこれ。
すでに日本語化はかなりあちこちで急ごしらえの当面対処パッチやcsvが続々上がり始めているので、この先どんどん精度は上がるでしょう。もっとも、情報量が多いので、翻訳も並大抵のことじゃないです。
英語できる人は協力しましょう。
あとこのBGMセレクタはMODの人にはものすごくうれしいんじゃないでしょうか。
308 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 2009/08/06(木) 21:36:27 ID:zEDSEEiN
>>304
もうちょい詳しく書くと
HoI2だとまず曲全部があって、その中から平時、戦時を区別してその中から流れる音楽をランダムで決めてた。
EU3だと曲全部があって、その中からファイルの先頭にmoodとかwarとかつけると状況に対応した属性がついた曲(ex.戦時はwarのついた曲)を高確率で流せるようになってた。
で、HoI3だとmodifierっていう細かい属性(マンパワーが一定値以上だとか○○が××以上あるとか)で設定できるようになった。
だからドイツで攻勢かければパンツァリートが流れやすくなる、
ソ連でモスクワが危なくなったらモスクワ防衛軍の歌が流れやすいっていうように
これまでよりも状況に柔軟に対応して曲が流せるようになった。
311 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 2009/08/06(木) 21:50:50 ID:narXZleJ
>>308
これはすごいな
スターリングラード冬景色流しながらスターリングラード攻めが出来るようになるのか
それは楽しみだ
イベントトリガーでBGMセレクトができるってことですね。まあイベントっていうほど細かく全部のイベントトリガー命令をサポートするわけでもないでしょうけど。
ってちょっとまてwwwwwwwwwwwwwwww何流す気だバカ野郎wwwwwwwwwwwwwwww
HoI3 AAR一番乗りは誰かなー。明日16:00にはDL解禁のようですね。
ってすでにVer1.1のパッチ告知が。製品版発売前にパッチとか何考えてるんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
相変わらずパラドだなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(褒め言葉
明日までたっぷり悩むことにします。明日にゃ荷物もくるだろーしw
週末は籠ってPCの再構成だな…。
あー、いまトヨタ内でQC活動は業務扱いだから時間内活動で、時間外にやると怒られますw
あとKY行動が抜けてますね、標準作業書も忘れずに。
ミンスはもう知らん…自民は創価化が進んで危なすぎて入れれないし、本格的に入れるのが共産しか無くなってきましたよっと(-.-)
コーヒー屋がいったい何の予知をすればいいのか…。
せっかくだから未来予知活動しといてくれよw
っみんなの党
っ幸福実現党
っ新風
っ社民党
好きなのえらんでいいよ!w
やったねたえちゃん! 投票先が増えるよ!