破滅の序曲

伍長 つーわけで、日本を傀儡化したわれわれは実質的にユーラシア全土およびアフリカ全土を支配したこととなる。
電撃 連合の盟主であるイギリスがこちらについているため、もはやどの国も連合加盟できません。
白髪 ひでぇ話っていうかどう考えてもパラドのバグだろそれ。
伍長 まあ実際、連合で生き残ってるのはオーストラリア、カナダ、ニュージーランドといった太平洋国家だしな。いまさら彼奴等に何ができるとも思えん。
電撃 これでほぼ世界大戦は終結しましたね。
白髪 バルカン半島ですこしいざこざがあって小国が独立したが、さしたる問題ではないな。もはやあそこは火薬庫ではない。ドイツの支配下にある以上、くだらん火種でくすぶれば叩き潰す。
続きを読む

そんな面倒なことできるか

さて、沙耶です長いですね。
前述のとおり、バロックを再現しようとするとどうしてもかなり難しい部類に入ってしまいます。
そもそも音が少ない。ごまかしにくい。

クラシックの作曲とはゼロから100を作ることであり、編曲ってのはそれをまた全然別のものに作り替えることです。

そしてDTMの指揮者はあなたなのです。
続きを読む

奏法と楽器によるデータの変化

沙耶です。チェンバロによる通奏低音。これはバロック期の楽曲でのベーシックな手法でもあります。
一方、当時通奏低音を演奏させるのが当たり前だったチェンバロにメインのメロディを担当させたのも、J.S.バッハですね。

ブランデンブルグ協奏曲。BWV:1046~1051

カンタータ169番はBWV169、「神のみにわが心捧げん」。
チェンバロ協奏曲第二番だとBWV1053かな?
続きを読む

なかなかの大作

初心者向けのDTM講座です。

やる夫がDTMをはじめるようです。

しょっぱなから音楽理論で突っ込むので最初はちょっと大変かも知れません。
沙耶の場合とりあえず鳴らさせてみるってとこからやらせようとしますけど、作曲したいとかオリジナルを作りたい場合は音楽理論がある程度ついてきてないと全然成り立たないです。
続きを読む

チキチキチキンレース

伍長 もう…ゴールしても…いい、かな。
電撃 駄目に決まってるでしょ。
白髪 自分で捲いた種くらい刈り取ってくださいよ。思いつきでイギリスと同盟とか組んでないで。

伍長 なんてね。同盟組む前にちゃんと陸軍は中央アジア、シベリア、インド方面に展開済みだっ。
電撃 左遷するときだけ手回しいいよねあんた。
白髪 中の人の性格がモロに出てるよな。

伍長 中の人なんていないッ…!
続きを読む

今日は物理と数学の日か。

やるおで学ぶ微分積分

高校生なら誰しもが躓く微分積分。沙耶は見事赤点を確保しました。
ていうか物理も赤いただきました。ていうか何も書かないで出したし。

だってわかんないんだもん!!!!(わかんないんだもんじゃねぇwwwwwwwwww
こんなんでも理系。
続きを読む

他者を見下すことで己を確立するというのは

アイデンティティの崩壊と言えるのではなかろうか。
ていうかそういうことして生き延びた文化がお隣にあるわけで、人権屋の本質ってのはそこかよと思わず思ってしまったりしまわなかったり。

「ナベアツの『3の倍数でアホになる』芸は障害者差別だ!」と主張する人々
続きを読む