えらそうな忍者がBBSでblogってなんだか教えやがれ。
っつーので。適当に書いてみた。
不正確なのは我慢汁。
とはいえ、手抜き大好きなので、こういうことをして誤魔化してしまおうかと思ったり。
が、多分リンク先を読むだけでたりぃとか言われるのは目に見えてる。
その挙句、わけわかんねぇ!って言われるんだ。
そうに違いない、っていうかそういう奴ですよ、クワガタって。おっぱいのおっきな子が好きらしいですが、胸の大きさが戦力の(ry
さて閑話休題。
blog、いわゆるweblogってのはぶっちゃけWeb上の公開日記全般を指します。
そのため、日付があって本文があればなんでもWeblogといえないことも無い。
日々の出来事を集めてくるニュースサイトなんかも、Weblogの一形態といえるんじゃないかな。
ま、それは大きくくくった場合のハナシ。
もうひとつは、いわゆるweblogを構成するためのblogツールを指して、それらを用いて作成されたサイトのことをblogと表現する場合。
このWeblog作成ツールにはいくつかの種類が存在し、それぞれ独自に発展しているが、基本的な要素は変わらない。
要は、このツールは巨大なcgiにも似たプログラムだってこと。
このプログラムは、自身のウェブスペースにインストールされると、まず管理画面を提供する。
この管理画面で日記やハナシを記述し、保存すると、blogツールはそれらをアーカイブする。
そして、それらのアーカイブから直近のデータを取り出し、webページを自動生成するわけ。
webページなんて、更新されるのは日記部分だけで、他の場所なんてそうそう変化しないわけだから、テンプレートとして大まかなデザインのhtmlファイルを用意すると、そこに当てはめることで自分のサイトをWebブラウザからだけで更新・管理・運営が行えるようになる。
ブラウザとネット環境さえあれば更新できてしまうから、携帯電話なんかでもやろうと思えば出来る。
つまり、それだけレスポンスが良くなるってワケ。
何か出来事がありました->家帰る->htmlエディタでページ作る->FTPでアップする…。
こんなことするより、ブラウザばか、っと開いて管理画面はいって、日記がしがしって書いて保存、ぽち。
どっちが楽?ってハナシよね。
無論、そういう環境を提供するcgiプログラムなんかはいっぱいあったんだけど、blogツールはサイトデザインにあたるテンプレート管理やログ、アーカイブの管理などをすべて統合してしまったことによって、そのツールだけですべてが完結するように構成されている。
これが、blogツールの最たる部分。トラックバックだの、カテゴリーアーカイブだのなんてのはその副産物に過ぎない。
で、このblogツールだけど現在のところの大手は
・MovableType Ver3
がフリーソースとして利用できるソフトウェアとしては有名どころ。
また、Webスペースを貸し出しているWebスペースレンタルでは昨今Blogインストール済みで即利用可能、になってるところも多いというか、そんなんばっかだから、そういうところを利用するなら本当に知識はいらない。
また、このほかにblog以外の話になるけども、Xoopsのようなコミュニティサイト構築支援ツールもある。
こちらは、Weblogを作成するのではなく、多数のフォーラムなどを中心とした、巨大掲示板サイトにも似たコミュニティサイトの構築を支援する。
・XOOPS
いずれにしても、ブラウザひとつで全部出来るよ、ってのが基本スタイル。
Webサイト持つって言ったら、タグ打って構成を考えながらスクリプト書いて、FTPして…。そんなのは今日び流行らないのかもしれない。
個人的にはタグ打ちの方がサイト個々に味があってとってもステキだと思うのだけど。