んー。なんも思いつかないままカテゴリだけ作ってみた。
ついでなので、カテゴリで適当につらつら書いてみるか。
飽きたら放置する方向で。
LinuxっつーOSがあります。ちょっと前になんかブームになってしまい、一気に一般でも使う人が増えました。
実体はMINIXというUNIXクローンのOSをモデルとして、GPLで開発されているフリーのOSです。
UNIX系OSがもっとも得意とするのは、やはりサーバでしょう。
餅は餅屋に作らせとけ、ってのもありですが、実はデスクトップOSとしてもそこそこ面白いOSだったりします。
Windowsいじるのも飽きたなぁ、って思ったところで、ちょっとイジってみると面白いかもしれません。
基本的に、OSのかなり深いところまでいじれてしまう(というより全部いじろうと思えばいじれますけど)ので、
裏でナニやってるかわからんWindowsはなんか嫌い、とかいう人は使ってみるといいかもね。
体感するだけなら、Knoppixなんかがいいかもしれません。
CDブートで起動し、HDDには一切インストールしません(そのかわりちょっと遅いけど)。
ブラウザやメーラーなどは一通りそろってますので。
・Knoppix
ダウンロードからCD(ISO)版、knoppix_v3.8.1_20050408-20050415.isoっつーのをダウンロード。
ISOファイルと言うのはCDのイメージファイルです。
これをCDに焼き付けますが、ISOイメージ対応のCDライティングソフトを使うか、もしくはデーモンツールなどにマウントし、
お持ちのライティングソフトでデーモンツールのドライブから読み込んで専用のイメージを作って焼く必要があります。
焼けたら、そのままCDブート。
しーばらくかかりますが、Linuxのデスクトップが出てくるはずです。
ブラウザでも起動して遊んでみてください。操作感はそう違わないと思いますので。
古いPCなんかが余っちゃってる人は、専用にインストールしてみてもいいかも知れません。
が、またそれは別の機会に。