モスバーガー

好きですか? 私は大好きです。沙耶です。

だいたいバーガー系でなんか喰ってく?ってなったらモス探しますねぇ。
マックとかもうなんつーか無理。年寄りにこんなもん食わすな!みたいな勢いで。

で、だ。

東日本のやつちょっとこい。


モスバーガーを美しくエレガントにかつ上品に、そして袋に中身をこぼしてしまわないように華麗に食する方法についての三次元空間と時間軸における算術的展開方法とその逆転再生についての考察

★ 頼む、日本語で。 ★

47 :VIP774 :2007/09/27(木) 14:39:29.02 ID:EEG+aMnW0

ちょっと待て「逆まわし」「まわし開け」とか地元で(うちの)言われてる
開け方なんだが、どこの田舎もんだおまえら(俺も田舎がだ)。

手順を逆から書くと、
最終的にぴったりと袋が(袋じゃないが)くればいいわけだから、
回したときに、下のほうがくるっとなってて欲しいわけだよな?
そうなってれば綺麗になるはずって意味。つまりそうなってれば都合がいい。
もちろん、先に言うと裏だった(?)ところの意味での下って意味だけどな。
(ここまではOKだよな?というか、考えてわかれ)
で、普通に持つ。
で、そうしておくためには最初にrこくんところが右、端がひだり
だったら、きれいにおさまる手順になるわけだよま。
だから、最初に開けるときに左手(逆から見て右)じゃん。
東日本のやつらならわかるよなあ。



東日本のやつちょっとここ来て説明してくれ、私の愛するモスバーガーのためにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ええと、逆から説明してるんだから、
まず
1.最初に開けるときに左手(逆から見て右)じゃん。

ああ、左手に持つね。向かってみれば右に見えるね、確かに。
つまりここは、「まずバーガーを左手に持ちます。」でいいのか?

2.だったら、きれいにおさまる手順になるわけだよま。

まあここは上の文章を受けてのことだから、

2.で、そうしておくためには最初にrこくんところが右、端がひだり

すいませんごめんなさい。ええええええっと…
最初に、開くところが右、端が左、か。ほぼ真横に近い状態で持つのか、右上を開くところとして、左下に端を置くのかはよくわからない。

3.で、普通に持つ。

…普通にもったつもりではありますが、すでにこの時点で彼のいう普通に持ててる状態なのか自信がない。

4.(ここまではOKだよな?というか、考えてわかれ)

えーっとなんとなくOK

5.もちろん、先に言うと裏だった(?)ところの意味での下って意味だけどな。

敗北。4.までは普通の持ち方の説明じゃねぇか!!!!!!!!!


やっぱりちょっと東日本の奴ここで説明しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

★ 最終説明系 ★

327 :VIP774 :2007/09/27(木) 17:01:19.85 ID:EEG+aMnW0

文章できたんで、投下します。俺の中では、相当(かなりの)丁寧に書いた。
正直、ここまで来るとは思わなかった。
これでわからなかったら身を引く。
みんな正直に、どうか(わかったか)教えてくれ。



345 :最終説明1/2 :2007/09/27(木) 17:03:43.49 ID:EEG+aMnW0

一番わかりやすい>47ベースでやる。

逆の方向性から手順を書くと、(はじめは最初です。つまり普通方向)
買いたてのバーガーを(袋のまま)買うだろ?で、開けるだろ?
大抵、横方向に対して普通方向に入ってるだろ?(違うこともある)
出す。
ゆっくりバーガー自体がまわりながらで持つ。
ここで、目的は、(バーガーをきれいに食べることだ。まとめると、
ソースを残さないこと・こぼさないこと・などなど

よしじゃあ目的は、汚くならないために、
食べ終わる前から食べ終わる後にかけて、ぴったりと袋が(袋じゃないが)
(何て言うのか分からん)が、その位置のままで、最後まで、バーガー次第で、
確実になるようにすることが目的だとわかった。

じゃあどうするか?考えると、ここは一つアイデアなんだが、(ポイント)
最後のポジションになるように、()縦方向からずっと下にかけて、
(後から回すわけだけど、)くるっとなってるかなにかで、もちろん実際は
何でもいいが、実際は手段が限られてくる。その中で、下のほうを最終形態に
なるようがよくわかるわけだ・・・
とすると、その回し方は手前方向か、(上の方のレスで出てきたように)
回す→折るしかないわけだが、もちろんここで後者は(前者も)使えないので、
手前に回すことになる。奥じゃなくて、手前だ。


348 :最終説明2/2 :2007/09/27(木) 17:04:09.52 ID:EEG+aMnW0

(!!!注意 もちろんここでは、逆方向の時間軸から説明しているので、
行動派全部逆になります。 注意!!!)
つまり、例えば回す→折るの時、現実としては折る→回すの順番になります。

で、裏だったところ(もちろん、時間軸が逆になるので、表だったところ、
次から表、この前まで(説明上)裏「だった」所)の、今行った意味で、
下へ来てる部分にするための動作が必要。そういう意味でも、ある。
で、その時(上の時)に、持ち手に対してもし、上から持って利うんなら成功だが、
下~持っているなら逆にしなければならないので、是非とも最初からウエに
持っている段取りにしたい。

だから、そのために、右手の反対側の逆の角(上から見ると二重に見える部分。)
(はしとはしが見える部分)(左側じゃなくて、右の反対側)
を、その反対側と重ねておけば、大丈夫なわけだ。
でも、そのまま向きをかえると、(そんなことしないが(もちろん)例えば)
そのままどばどばこぼれてしまうので、そうならないために、次に
その逆の方向(手の逆)(右手の逆)にくるっとまわしてやると、
ちょうどいいわけだ。

点線で折る・折らないの議論が出たが、それはもし折るのでもできるかもしれないが、
空間が足りなくなるので、影響するので、俺はおすすめしない。




もういい。諦めた。僕ソースこぼしながら食べる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です