v6Ready

▼IPアドレス枯渇まであと 5 5 日

ああ、もうそのくらいになったのか。さて困ったな。
まあv4枯渇したからって一般家庭の人がネットにつながらなくなります、とかではないので、その辺は大丈夫だろうけど、APNICが枯渇するとJPNICの持ってる在庫でおしまいになっちまうな。

これはどういうことかってーと、新しいネットワーク設備作ったりするときに新規のIPアドレスを申請取得できないってことだ。

沙耶です。

結果として既存のIPアドレスをやりくりする羽目になるんだろうけど(どう考えたってv6Readyが間に合うとは思えないw)、まその際にはちょいちょいメンテでサーバへの経路を切ったりすることにはなるんだろう。
ま、そうなったときにいちいちうるさく~~の運営が!とかクソ鯖屋!とか言わんでくれw

沙耶です。
続きを読む

賛否あるとは思うけれど

孫社長「1192年じゃなくて1191年と書いたらなにが悪い。1年違いは誤差。ほぼマルやんか。」

沙耶もそう思います。おはようございます。
これが化学の化合式とか数学の公式ってんなら話は別ですけどね。

歴史、は正確な年号を覚えること、が重要なのではなくて、何が起き、そしてその影響で何が起きたのか、という一連の連綿とした流れを覚えることが重要だと思います。

それとも皆さんは
2001年 小泉第一次内閣
2003年 小泉第二次内閣
2005年 小泉第三次内閣
2006年 安倍内閣
2007年 福田内閣
2008年 麻生内閣
2009年 鳩山内閣
2010年 菅内閣

って書かれたら現状の混乱がとてもよくわかる、とでも? 僕はわからない。
現状の混乱を説明するのに、郵政改革からの劇場型政治、そして自民の総選挙タイミングを逃したことによる総裁の流転と輿論誘導による批判、折からの不景気とタイミング悪く起こるリーマンショックへの流れをかいつまんで、民主党政権の発足となる、って言われた方がよほどわかるんだがね。

この流れの中で年号がどれほど重要かな?

現在だからこそ、一年単位で話をしてるけど、これが千年も前の話ともなれば、年単位の出来事にそこまでの重みは無くなるよね。
続きを読む

やるならば手を抜くな

それができないならやるな

PSP版「FF4」からものすごいツクール臭がすると話題に

その単純な話もわからなくなったのだろうな。
哀れなものだな。藁をも掴んで己がおぼれるのを防ごうとする者は滑稽だ。

藁が自分の身体を支えるに足るかどうかなど、ふと足を止めてみれば容易くわかりそうなものを、溺れる当事者にはその余裕はないわけだ。

経営者がおぼれていたのでは、話にならんな。企業や、プロジェクトのトップとは船が沈むその最後まで溺れず、騒がず、静かに沈んで逝くのを受け入れられる者でなければならん。
それができんから、誰よりも早く、まだ船が沈み始めたばかりだと言うのに真っ先に「ああ、沈む、溺れる!どうしようどうしよう!」と騒ぎ始める。

愚物が。

沙耶です。
続きを読む

よく考えなくても

赤と白で着飾った不法侵入者を歓迎する風潮ってのはよくないと思うんだが。

沙耶です。週末はのんびりと。

評判いいから屍鬼と、噂になってるからというだけの理由でヨスガノソラ見てました。
どう好意的に解釈してもヨスガは救いようがないレベルでアウトでしたwwwwwwwwwwwwwwww

ごくわずかな問題になりそうなシーンだけ切り抜いてんだろ、どーせwww

とか思ってた僕がバカでした。
全篇ほぼアウトの塊でした。
続きを読む

どうやら喧嘩を売ってるつもりらしい

よくわからないけど、知己、って言葉を置いておきますね。

沙耶です。

石原都知事「世の中には変態ってやっぱりいる。気の毒な人で、DNAが狂っていて。やっぱりアブノーマル」

薬物輪姦とか強姦とか人身売買とかはアブノーマルじゃないのか。
続きを読む

理解できないし

したくもない。沙耶です。

芸術とは何か、と言う点を全く持って理解していないことを剥き出しにするその厚顔無恥さとレベルの低さにあきれ果てた。

貴様の書いた本は何一つ俺にとって名作ではないからさっさと規制しろ。石原の本もな。
俺にとって名作は一冊も存在せんわ、お前らの著作に。

「火の鳥は近親相姦があるけど規制?」 @inosenaoki「されません。傑作だから」と上から目線で選別開始
続きを読む

ウザサイトに変身

アフィ枠付けてみたらあら不思議、どこでも見かけるウザっぽいサイトの出来上がり。
読む価値ねーな!wwwww

沙耶ですw

単に自分があまぞねさんのサーチ使うのに付けたかっただけですけどねw
ついでなんでGoogleAnalytics入れてみたりして遊んでるだけですw

続きを読む

ジャーナリストっていうのは

バカの代名詞として通用するんじゃないのか?

沙耶です。

【2次元規制】 「アニメフェア協力拒否という漫画出版社の慌てぶり…いかに性的虐待描写で儲けたかの裏返しだ」…女性ジャーナリスト

ちょっと心底脳味噌カチ割って中身を調べてみたいわ。
どこの世界に「お前の業界潰すわ」って宣戦布告されておいて、同じ奴が主催する業界イベントに出展するバカがいんだよ。

しかもなんで性的虐待に限定されてんだよ脳内お花畑か。馬脚を現したのはてめぇだよ、ばーか。
今回のに反対しているのは”非実在犯罪”を禁止したことにある。すべてのゾーニングすら無視してな。

誰も性的虐待の話なんかしてねーンだよ死ねよ脳なし。
続きを読む

奴らの脳内はジャングルだなw

[萌え] 都条例に抵抗 東京都職員×オタク少年のホモ本が執筆される

クソワロタwwwwwwwwwwwwなんだこの表紙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本政府「著作権のあるものを家でDVDにコピーしたら違法にします」

それを言うなら私的録音保証金制度を廃止しろ。そしたら別にそれでいいから。

ていうかメディアがデジタルディバイドしているなかで、従来の著作物を”形のあるもの”として保護しようとしたやり方でどうにかしようとするからおかしくなるんだ。
“かたちのないもの”という前提で媒体に依らない、データそのものに対する思考に思考転換していかないと、ただの笑いものにされるぞ。
続きを読む