どらいぶどらいぶぅ

ドライブが大好きな人とか、ツーリングで駆け回るさっさにお勧め。

くらがり峠。国道308号線

ググって吹いた。瞬間最大勾配21度て。
歩行者でも怖いわボケっwwwwwwwwwwww

近畿の方はネタついでに行って廃車になって帰ってくるといいと思います。
続きを読む

ぼくたちの ちからが せかいをすくうんだ

何かのロープレのメッセージみたいなタイトルでこんにちは、沙耶です。

ひとり ひとり の ちからは ちいさい けれど ちから を あわせれば ぼくたちは ちきゅう を すくえるんだ!

なにこの厨二病。
でも、人間60億いますからね! ちからを合わせればきっとどんなことでも解決できるはずです!

みなさん、ジャンプって知ってます? ああ、漫画雑誌じゃなくて。
そうそう、その場で飛び跳ねるジャンプ。ホップ、ステップの次の奴。

いや、うん、なんの関係もないけどな。
続きを読む

NEET

こんなのを読んだ。

スレ自体はまあ労働奴隷乙!みたいな論調で。
労働奴隷なのは別にかまわないんだ。そういわれること自体何とも思わない。
だって事実だしね。

資本主義社会で労働奴隷以外の階級で成功するなんて簡単なことじゃない。
現実見て、自分の力量を知って、くたびれた大人になっていくんだよ、大多数がね。
続きを読む

あまりにも正論

文化庁の行政運営が「著作権者団体の意見のみを汲み取り、消費者、機器メーカーの立場は無視し続けている」と激しく非難。「アップルを私的録音録画小委員会から閉め出し、欠席裁判で物事も決める閉鎖的な体質を持つ文化庁の典型的な隠蔽体質を良く表している。(中略)はなから『結論ありき』の審議会運営をする著作権事務局には真摯な姿勢は微塵も感じられず、もはや公平公正な著作権行政を運営する適切な省庁とは言い難く、速やかに著作権行政を他の省庁に移管することを強く望む」

あまりにも正論。まさに正義。
そして、悲しいかな、この言葉が自分たちの中から出てこなかった現実が一番情けない話だね。
続きを読む

海上自衛隊第一機動空母艦隊

たぶん、F/A-18E/FもしくはF-35Cをほしがる人の最終目標地点。

海上自衛隊第一起動空母艦隊。
旗艦、大型空母は誰の名を継ぐのか。鳳翔でしょうか。赤城・加賀クラスの名前でしょうか。
それともミッドウェイで果敢に戦った飛龍ですかね。
翔鶴・端鶴も大型空母ってんならありですよね。

まあ、地名タイプは大型戦艦からの転用の面もあるので、やはり伝統的に飛獣名の継承でしょうか。
続きを読む