とりあえず納品も無事終わったっぽいし、あとはエージングぜんっぜんやってないから本番稼動でエージングさせてるアプリチームががんばれwwwwww
俺は知らんw インフラなんて何ヶ月も前に出来上がっててエージングさせる余裕あったっつーのwwww ぶっちゃけ去年には大枠は仕上がり終わっていたのだからw
沙耶です。
さて。SAN作ろう(いきなり
SAN、とは言いますが要するにストレージのお化けです。よく使われるのはiSCSI。ネットワークにSCSIコマンド垂れ流して、ネットワーク上にあるサーバをあたかもSCSI接続されたディスクであるかのように扱うもの。
OSはぶっちゃけなんでもいい。iSCSIターゲットサービスが稼動すればそれでいいからだ。
iSCSIにはターゲットとイニシエータってもんがあり、ターゲットが要するにiSCSIの提供側、サーバクライアントモデルで言うならサーバ側になる。イニシエータはクライアント。
独自の言葉使ってるからわかりにくくなるだけで、要するにサーバにクライアントをつなぐ、というネットワーク屋のお仕事以外の何者でもなかったりする。
LUNなんて言葉もあるけど、これもLogical Unit Number。過去に一度でもSCSI触ったことがあれば、SCSI IDなんてスイッチを覚えているんじゃないだろうか。アレだアレ(暴論
さて。何で作るかね。openfilerとかで作ればすごく楽。FreeNASも楽なんじゃないの。
別にOSはぶっちゃけなんでもいいわけです。LinuxでもいいしBSDでもいいし、Solarisでもかまわない。
まー慣れてるからLinux系でやるか。安定を求めるならSolarisとかでやるといいよ。
まず手持ちの機材を全部バラす。掃除がてら。
G4をバラし、そういやこいつXeon乗せてたわ、とか思い出す。3040あたりだった気がするけど。E200RAIDカードになぜか80GB*3とかになってる。まあ、元がWebサーバだしねwwww
ついでに電源に火がぜんぜん入っていないML115 G5もバラす。腹のなかに1TB*2とか抱えてるのを発見。ちょうどいいからこいつをストレージにまわそう。HDD買わなくて良くなった。
さらにnon ECCな4GBモジュール2本も見つかる。
512MB ECCx4突っ込んでたけどこれ載せて動くようならこれ使いましょう。
ついでにさらにセカンドマシンも最近火を入れてないからバラそう。ほんとはこいつのケースが結構5インチベイx3+3.5ベイx2なんだからストレージやればいいと思うんだけど、そろそろメインマシンも古臭くなってきたのでメインマシンリプレース時にはこいつ使いたいし却下で。
こっちは特にめぼしいもんはないな。RADEONがごろっとでてきたりするけどストレージ向けじゃないし、これはこのままでいいか。
めんどくさいし今後は基本リプレース時にはディスクエンクロージャ入れよう。
ストレージにするML110 G4は3.5インチシャドウベイx4+5.25インチベイx2。光学メディア入れなきゃ5.25インチのベイに3本用のエンクロージャは入る。BPU-230SATAとかね。
まあそれは今後の課題ということで。3本だとなんとなくRAIDでは落ち着きが悪いんだよなぁ。
と思ってセンチュリーのiStarUSAの特設見てたらなんかいい感じのmini-ITXケースあんな。
そのうちこれ買おう。そして5.25×3で3.5インチx5詰め込んでそれ二段にすれば10本入るね!
問題はmini-ITXだからネットワーク一本でPCIeが埋まる。フルサイズのまともなRAIDが入らないことだね!w だってエンクロージャに確実にコンフリクトするからね!www
最終的にオンボードに依存することになるので、ディスクいっぱいつめてもつなぐ口がないわけです。
うん、ちょっとびみょー。せめて対応マザーにMicroATXまであればなぁ。。。。
4Uくらいのラックマウントシャーシ買ったほうがよさそうに思う。確実にフルサイズカード入るし、電源もともすればATXが使えるからねぇ。
。。。だんだん19インチラックフレーム欲しくなってくるな。。。w