怖いだろうよwwwwww
【五輪エンブレム】朝日新聞「ネットの徹底追跡に懸念。自由な発想にブレーキがかかるとの声もある」
悪いことしてる奴ほど職質が怖いもんなw
沙耶です、こんにちわ。
新幹線の駅を格付けしたぞ!!!!!!!!!!!!!!!新幹線の駅を格付けしたぞ!!!!!!!!!!!!!!!
上野が品川より下、はねぇだろ。役割的には東京に並ぶターミナルじゃねえの、あそこ。
駅は古いからしょっぼいけどwwwwwww
ところで。
新岩国が厚狭より下ってどういうことですかwwwwwwwwそりゃどっちも山陽新幹線屈指のゴミ駅だけど!!!ww
そう思って調べたら利用者数で余裕で負けてた。ダブルスコアだった。さすがゴミ駅。でも在来線との接続だってちゃんとあるもん!
錦川清流線!(第三セクター) ちなみに一日10本しか電車は止まらないし、新幹線との接続は一切考慮されていない。うかつに電車で移動しようと思ったら一時間近く待たされるなんてザラである。もちろんまともに時間をつぶせる施設などない。あってたまるか。
ぶっちゃけ徒歩で錦帯橋まで歩いても一時間程度あれば着いてしまう。
岩国市「擁護する気ないなら、もうお前帰れ」
船小屋よりマシだよ船小屋より(擁護する気がマジでないらしい
新尾道と仲良くしてるといいよ。
【155枚】夏も終わったし俺のノスタルジック画像フォルダ解禁しようかな
あらいいですねー。帰宅したらじっくり眺めることにする。
ウィザードリィ(ぉぃ
それは卑怯やろwwwwww思わず笑っちまったじゃねぇか、贋作wwww
発表予定の新AppleTV、ゲームコントローラーもサポートか 事実上の家庭用ゲーム機が登場
なんとかアットマークのことは口にしてはいけない。いいね?w
名前は…そうだな、意味はよくわからないがピピン2なんてのはどうだね。
無茶言うなボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww無作為にずっと挙げていけば40半ばくらいは硬いとおもうけど、50全部出るかって言われると自信ねーな。
※大半をUSSの艦艇名で思い出すのは秘密です。
位置も合わせて言えとか言われたら逃亡しますわwwwwww
初めて免許更新行くんだがハガキに書いてある以外で準備することある?
免許発行してもらうときに長時間講習してもらうお礼として菓子折りだろ、それから血中アルコールの呼気検査演習があるからその前のエチケットとして歯ブラシと歯磨き粉、運転の基礎体力があるかの体力検査があるから体操ができる服装も別に持っていけよ。
あと、必須じゃないけど運転試験センターで更新するときは、センター内の売店で無料でラミネート加工してくれるから、もらったら帰りに売店のおばちゃんに「ん!」って言って渡せばやってくれるからお勧め。
それはそれとして、俺自動車学校の同窓会呼ばれてねーぞ!
なんでお前の洗面所ちんこが生えてるの?
とりあえず、全人類がぶつかり続ける程度じゃトンネルなんて起きねぇよwwww
まずものすごく勘違いしているけど、物質を透過することがトンネル効果の意味ではないw
量子力学において、ある素粒子がどこにあるか、を確定させることは観測する以外の方法がない。観測することによって、素粒子はその位置と状態を波動関数に基づいて確率的に決定する。
この波動関数ってのは、その素粒子がどこにあるのかを確率的に表すものなので、エネルギーポテンシャルとしてその素粒子の持つエネルギーが超えられないような壁(現実でよく起こるトンネル効果の代表例でわかりやすく言えば、半導体の絶縁部分だ)の向こう側にも低確率ながら存在する可能性がある。
これはなぜか、っつーと素粒子を波であり、同時に粒子である、と定義しているからだ。粒子であればその持つエネルギーを遮断できるだけのエネルギーポテンシャルのある壁の向こうには到達できない。だが、波であれば話は別で、回折することによって到達可能だ。
このどちらの性質も有していることから、素粒子は観測時にこういうエネルギーポテンシャルを越える事がある。絶縁体の例が出たのは、いわゆる半導体における”リーク電流”とはこれのことだからだ。
ある電流路が絶縁体で遮断され、その向こうに別の電流路があるとき、ときに電流路からとなりの電流路へ自由電子が移動することがある。まあリーク電流の原因はほかにもあるのでこれだけじゃないんだけど、もっとも大きい原因はこのトンネル効果で、自由電子の存在位置が隣の電流路にはみ出してしまう。これは半導体の設計が微細になったことでより顕著になった。十分に大きい絶縁体であればその向こうにはみ出すことはないのだが、回路デザインの集積度が上がったことで、電流路同士が極めて近接しているためにおきる。
これをもって、物が物を透過することがある、という人がいる。
可能性だけの話ならゼロとはいわない。が、たった一個の分子構造すら構成しているのは非常に多くの素粒子からなる。
※自由電子は一個の素粒子である。
たとえば水素原子ひとつ。みんな大嫌い物理の授業で最も小さい原子として知られるものだが、この原子を構成するのは原子核と電子1個ずつ。この陽子ってのは素粒子の塊で、プロトンとニュートロンってもんでできてる。ニュートロンが中性子でプロトンが陽子。水素の場合、陽子1個で原子核を構成している。
この陽子とか中性子ってのはクォークとレプトンっつー6種類の素粒子の組み合わせでできてる。陽子の場合、2個のアップクォークと1個のダウンクォークからなる。
これらの素粒子の位置が波動関数で決まり、ごくわずかな範囲においてその位置が不確定である。
という話。
つまり物体が壁をすり抜ける、ってのはその物質を構成しているすべての素粒子が、寸分たがわずもとの位置から均等な距離で壁の向こう側へ波動関数が収束する、という現象ではあるのだが、その壁が分厚ければ確率は乗数レベルでどんどん低下する。
ありえねぇだろそんなモン。
宇宙が生まれてこの方ずーっと地球上の人類がぶつかり続けてもおきないくらいには低確率、というか気が遠くなるほどのゼロが小数点以下並び続けるレベルの可能性だ。
一個やそこらの素粒子がたまたまトンネルする、ってのはよくあるが、物体を物体として維持したまま、ってのはそれだけでものすごく条件が厳しい。
確定した位置がほかの素粒子の移動先位置とずれたらそれだけで分子間結合が破綻しかねないよね。
分子を分子のままの形でトンネルを起こす、ってことすら相当に低確率なはずですよと。
そうそうそんじょそこらのちんこの生えた洗面台でおきてたまるかwwwwwwww
なお、この素粒子の”観測されると”確定する、という不思議な性質を利用して、双子の素粒子を用いて一方を確定させることでもう一方が”観測されていないのに確定する”という現象を起こす。ERPパラドックス、という。
だって、同じ素粒子を作ったんですもの、同じ波動関数で決定するわけです。一方を観測するともう一方の性質も同じく確定する。