さっさがなんかまじめに考えてるので紹介してみよう。
続きを読む
硬い話が続いたので。
軽い話に戻そう。沙耶です♪
続きを読む
RMTの話 最終章?(相変わらず長文)
長すぎて誰も読んでないのか興味もないのか、それとも今北産業なのかw
沙耶です♪
読んでいる人が居るのかどうかはよくわからないですが、とりあえず適当に続いています。
さて、今回は通常アイテムでのデフレについて。
第一回目に物価指数調べて来いwwwっていったやつです。
これは非常に単純な話。
続きを読む
RMTのお話 その2(長文注意)
沙耶です♪
第一回は十分な円を用意することでRMT業者はMMOの経済を支配下におけることを示しました。
個人間取引ではこの十分な円を用意する阿呆はそういませんので、黙殺できるのですが、相手が法人格となると話は別です。
法人格は株式市場から十分な資金調達ルートを持ちうる上、利益追求型の組織ですから、ゲームが破綻しようがどうなろうが自社が儲かるほうが優先です。
つまり、ゲームを維持しようとするとRMT業者のほうがメーカーサイドより大きくなる、ということです。
これを回避しようとすると、RMT業者の有する貫を接収する、RMT業者をゲーム内から排除するしかありませんが、またアカウント取り直してきたら誰がRMT業者かわからなくなります。
悪意をもってすれば、ここまで出来る、と言う話です。
そして、善意の第三者と見るには、あまりに無理があります。最初から規約を破っていて自分は善意の第三者だと言われて信じるアホウはいない、というわけです。
たとえ善意の第三者だとしても自分が多大なコストを払って運営しているサービスの生殺与奪権を自分以外の第三者が握る、というのはどういうことかくらいバカでもわかるのが普通だと思います。
そのあたりはもうちょっとやりようはあるのですが、原則的なとこまで立ち返って本質だけ追っかけると結局そうなります。
続きを読む
RMTの話 その1(長文注意)
さて、ちょっと長いので今日はメモ帳で書いてからのアップ。
沙耶です♪
某所でRMT問題が妙に騒ぎになっているのでちょっと考えてみた。
沙耶はRMT反対ですが、とりあえず規約でどうのこうのって話じゃないとこで反対してたりします。
どっちが悪い、いい、なんて二元論に落とし込む気も有りません。規約違反なんだからいい悪いで言ったらそりゃマズいにきまってるけど、だからどうしたって開き直ればおしまいですしね。
だから、別にそんな単純な話で済ませるつもりもないです。RMT業者がRMTをきちんと認めて欲しいとかいってたんで、ソレに対する論理的な反証ってことでひとつ。
続きを読む
あさっぱらから
何の話をしているのかワケがわからなくなった。
しょうがないから理想を語ってみたんだ。うん、すまない。
謝って許してもらおうとも思わない。
さあ、注文を聞こうか。
続きを読む
せっかくだからそのまま書いといちゃえ
祭とまあいつもの国の話をして笑ってたわけですが。
沙耶です。
続きを読む
これはわかりやすい。
153 Name: 名無しさん@6周年 [] Date: 2006/05/18(木) 21:05:51 ID: 0JVsFfIj0 Be:
J○SRACへ上納構造
レンタル⇒気に入ったのでCD買う⇒PC録音⇒iPod転送⇒車用にコピる⇒仕事場で流す⇒カラオケで唄う
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
搾取 搾取 搾取 搾取 搾取 搾取 搾取
あーまーどこあー2
よしのがやってないとは思ってなかった。沙耶です。
まあ、よしのはちゃろんの人だしなぁ。ちゃろんどっぷりだと操作形態がまるで違うのでとっつきにくいかもしれず。
とりあえず簡単にだけ説明しておく。
続きを読む
あーまーど・こあ
レゲーというにはまだまだ新しいですね。沙耶です。
さっさがやったことない、って話なので布教しとこうかと。
というか改めて語るようなこともないです。やれ。以上。みたいな。
自称ガノタのさっさがやってない、ってのは意外といえば意外。
たくさんのパーツを組み合わせてオリジナルのロボットを作り戦闘するという、まあありきたりなアイデアのゲームですよ、ええwwwwwwwwwwww
続きを読む