深い意味はない。詮索してはならない。
ていうか葉鍵はどこへ向かいたいんだろうね。一般メーカーになりたいのか、それともエロゲメーカーを標榜したいのか、何がしたいのかよくわからんw
続きを読む
ライトな
宣戦布告
ボーカロイドの著作権 4
さあ、最後は会社関連の動きです。
今回のムーブメントの仕掛け人はもちろんドワンゴ、そしてクリプトンの二つが主体ですが、初音ミクの商標管理や許諾請求の窓口としてもう一社噛んでいます。基本的に初音ミクの名前を商用利用したい場合、まずこの会社に許諾申請を行い、クリプトンがこれを許可する格好です。
まあそれが専属販売契約を結んでるフロンティアワークスってわけです。
分かりやすく言い直せば抱き枕カバーの販売元だよwwwwww
続きを読む
ボーカロイドの著作権 3
さて、ikaさんの件を受けて活性化したミク曲のプロデューサーたち。
そういえば俺の曲でこんなことが。おいおい俺の曲もこんなことになったことが。
なに言ってんだ、俺なんてこんなことに!
ドワンゴの悪行がぽろぽろぽろぽろと零れてき始めます。
私が、今回の件をドワンゴの先走った詐欺的契約であると実感したのは、彼らの声です。
続きを読む
ボーカロイドの著作権 2
そんじゃ、実際に何が起きたのか、何が起きているのかを追ってみよう。
まずは「みくみくにしてあげる」の件からだ。
続きを読む
ボーカロイドの著作権 1
ミクは何かといろいろ巻き起こしてるな。
一応画像はサムネイル一覧出始めてるけど、今度は著作権か。
もっともミクが悪いわけじゃないし、悪いのは今回は一方的にドワンゴだな。単に、大きくいろいろ巻き込んでしまうと、人間みんな善人じゃないし。
カネの匂いがすれば寄ってくる連中はうじゃうじゃいるってことだ。
今回の件でニコニコが、これまである程度の信念を持って対JASRAC的に動いていたという感覚は全くなくなった。結局ドワンゴは所詮ドワンゴだったってことだ。
これまでの著作権無視も、JASRACの行動への抗議的意味とか、そういうのは全くなくて、単にめんどくさいとかそんな理由だったってのははっきりしてきたわけだ。まあ最初からわかっちゃいることなんだが、いろいろ勘違いしてニワンゴドワンゴに妙な期待をしてた連中もいたみたいだしな。
たらこは神じゃねぇ。あれもただの金の魔力に取りつかれた一人でしかない。
お前らは期待し過ぎだ。
赤字なのは知ってるが、だからと言ってユーザーを踏みにじってCGMを主体にしたコンテンツが成り立つとでも思ってるのか。
続きを読む
ドワンゴvsクリプトン…になるのかな。
みくみくにしてあげる騒動の適当なまとめ。
みくみくにしてあげる、がドワンゴミュージックを背景にカラオケなどに展開するにあたって、JASRACに登録されました。
登録したのは、ドワンゴミュージックパブリッシング。
正題:みくみくにしてあげる♪【してやんよ】
副題:してやんよ
アーティスト名:初音ミク
作品コード:146-2107-0
作詞:IKA_MO(信託状況:無信託)
作曲:IKA_MO(信託状況:無信託)
出版者:ドワンゴ・ミュージックパブリッシング
続きを読む
これだから
VIPはやめられない。
今日は、仕事にならない。
論外
猫すら怖がる? 馬鹿か。
続きを読む