ふよふよ~~ん

うちの開発の連中がオブジェクト指向の手習いをはじめたみたいだ。
メソッドだとかプロパティだとかクラスだとかって大っきらいな言葉が飛び交っている。

僕は手続き型大好き人間で、車輪の再発明も大好きなので、基本的にオブジェクト指向は嫌いだw
Hello,Worldだってそれを“書くこと”に意味があると思ってるし。

できるようになってから、楽をするのはいい。
できないうちから楽を覚えちゃ駄目だ。
続きを読む

関与を切っといてよかったと思う相手

いろんな会社があります。
どんな企業だって公正明大にやってるとは言いません。
裏っかわはどこも汚いです。

でも。
どっかに「これはマズいだろ」ってライン引きがあります。
あとはそのラインがどこにひかれているかの問題。
そのライン引きが法律の向こうっかわまでいっちゃう企業、あるいは法律ギリギリのアブナイ橋を渡る企業もある。そのうちで、労働者の法務系に超踏み込むのが俗にいうブラック企業。

法律ってのは解釈で多少のブレが出る部分もあるので、踏み込んだ解釈をするとこもあれば、リスクマージンとしてどう解釈しても安全圏にラインを引く企業もある。
続きを読む

あるとねりこ

ベストで買ってきました。のんびりとプレイちゅー。
ガスト制作なのでアイテムの合成とかてんこもりだな。

のんびりやってるけど、まあ例のSSばかりが先行してましたが、それなりに面白いかなー。
結局どたばたお使いRPGなのは変わらんだろうが、日本のRPGなんてそんなんばっかだろうしね。
続きを読む

人材とは有限の資源

君子ってのはすっごくたくさんの人のなかでごく稀に生まれてくる天才みたいなもの。

大人は君子ほどじゃないけど有能な人。

小人は矮小で雑多で取るに足らないゴミ以下だけど身分や権力を振りかざすのは大好きな人。

世の中は小人でいっぱい。すこしの大人と、わずかな君子。
続きを読む