おかしな人もいるもんだなwww

夏だ! 怪談だ! オカルトだ!

巨乳の女友達が彼氏に心霊スポットに置き去りにされた結果wwwwwww

釣りでもなんでもいいけどw 沙耶です。
事実だとしたらイッチのあたまおかしいレベルの行動力とキチ夫婦といったいどっちがキチなのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww

個人的にはこの夫婦も面白い人だとは思うが、イッチはなんかいろいろ感覚に差がありすぎて怖いwwwwww

まあ超現実主義者って言えばそれまでなんだが、ここまで恐怖感を感じないってのもすげぇな。

 

わたしメリーさん、今沖縄にいるの!

怪…談…? あとしれっと佐賀長崎がすっ飛ばされたwwwwwwwwwwwwwwwwww
佐賀はともかく長崎は食いに行けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

【画像】良さげなフィギュア探してたらとんでもないフィギュアに出会ってワロタwww

へたなホラーやオカルトより怖いわ!!!! 邪神モッコス様並みやんけwwwwww

 

さて、すちーむさんがセールやってたので思わずいろいろ買い込んでしまったわけですが。
まあ、とりあえずべせすださんかパラドゲーだよね!(ダメ人間

というわけでパラドゲーから手を付けてみる。

こうたのはStellaris。歴史ものをやってきたパラドにしては珍しい、架空戦記ともいえる宇宙モノである。まあ大航海時代って言えば十分にいままで作ってきた蓄積があるんだけどw

Wikiもまだまだ出てから日が浅いからなのか充実していない。というか単純にプレイヤー人口が少ないんじゃないかね、コレw

ま、とりあえずやってみる。1時間かけて理解する。

やべえ、これCivilizationやんけ!wwwwwwwwwww
#4Xゲームなんだから当たり前です

政体だとか種族特性とかはHoIの国家や政体、方針等に近い。で、マップは常にランダムに配置され、周辺宙域を探索しながら他の宇宙帝国と衝突したり仲良くなったり。Civやんけ!wwwww

そして蛮族の代わりに宇宙怪獣が時折現れる。

Civやんけ!wwwwww(大事なことなので

面白くないわけがなかった。やばい寝不足である。最初はろくすっぽ宙域探索の仕方もよくわかってなかったけどw

とりあえず公式MOD入れて遊ぶことにする。日本語化MODと、えーっとそれから、と眺めてたら大帝国MODが目につく。
まあうちうだしね。大帝国だしね。陛下ちゃんかわいいしね。

しらんうちに勝手に入ってる大帝国MOD。ダメだこいつ。

とりあえず全体の流れを把握しながら進めていこう。と思ってやってみたけど結構な時間やっても序盤が終わらない。いやほんと。宙域が通常サイズだと恒星系が600で、それを17のAI帝国と奪い合う。周辺宙域を10個も探索したころには他の帝国領土とカチあって地力つけてないといきなり喧嘩吹っかけられる。おまえはどこのアレキサンダーか。

Civの定番に従って宙域探索は円を描くように広げていくのだが、自分の恒星系が銀河のどのあたりにあるかによって戦略も変わってくるんだろう。
初期の種族エディットはグラとか名前とかはともかく、特性のエディットと兵装、そして政治体制に悩む。

特性のエディットは、種族としての特性を決めるもの。初期ポイントは2点分。にもかかわらず種族特性を獲得しようとするだけで5点消費とかの特性まである。これは、特性自体は4つ獲得できるためで、ようするにマイナスの影響を与える特性を獲得すると使える特性ポイントが増えるってことだ。
とりあえずデメリットの痛さがわからないうちは手が出しにくい。

政治はまあよくあるタイプだな。軍事主義だの民主主義だの神権政治だのといった見慣れたものが並ぶ。このうちの三つくらいを選んで、その中でさらに左右の傾向があるようだね。まあよくわからんから軍事国家目指せばええやろ。交渉で宇宙を支配できるほど頭はよくない。

兵装は結構大事かもしれない。
標準兵装がビームかミサイルか実弾兵器を選べる。基本射程距離の問題なのかな? あと宇宙船のデザイン。外見だけなのか性能まで違うのかは知らない。そして、FLT航法。要するに、ワープ航法をどういった方式で持っているか、になる。
ワープは亜空間バブルとハイパースペースネットワークだっけか。それと、ゲート。この辺もSF好きならなんとなくわかるんじゃないかと思う。

自由に移動できるけど遅いワープ、決まった宙域間ネットワークラインに沿ってしか移動できないけどそこそこ速いなんちゃらネットワーク。そして、最後に巨大なワープゲートを設置しないと行き来できないゲート方式(ただし長距離移動はこれが一番速い)。

離れた宙域間を行き来することになるであろう終盤はゲート有利だろうね。逆に序盤はバブルかネットワークじゃないかなぁ。

さて、そんなこんなでおっぱじめてみる。

太陽系内の調査から着手。資源を採掘できる星が結構たくさんあって、割と好条件っぽい。しょっぱなからアノマリーも頻繁に見つかる。アノマリーってなんだよ、って思ったけど、要するにCivの遺跡だと理解。

資源は
・エネルギー
・レアメタル
の二つ。これは採掘ステーションを建築することで回収できるようになる。

・物理研究
・社会研究
・工学研究
こちらは技術研究ポイントを増加する。観測ステーションだったかなんだかを作ることになる。

とりあえずエネルギーとレアメタルは重要なので、この資源が豊富にある宙域は早い段階でこちらの勢力圏として押さえてしまいたい。Civ同様、宙域が発展すれば影響範囲も広がっていくのだが、そんなの待っていられない。

影響圏を確保する手は二つ。近くの宙域に入植するか、辺境前線基地を建築するかだ。植民惑星への入植は基本ものすごく高コストなので、序盤から即実行、ってのはなかなかむつかしいので、まずは前線基地を作成して押さえてしまうのがいいんじゃないだろうか。この基地は建築コストは安めだが、ランニングコストが少し高いので、可能なら付近に入植して前線基地を放棄していきたいわけだけど、そうそう都合よく入植可能惑星があるかどうかは別問題w

一応システム的に母星の周辺宙域にはかならずいくつかの入植可能惑星があることにはなっている。α・ケンタウリ星系やシリウス星系なんかにあることが多いね。

また、蛮族にあたる宇宙アメーバだとかなんかガラスの生命体だとかの宇宙怪獣も序盤から結構アグレッシブに現れる。ガス野郎は相手するだけ無駄なので放置。この辺もエイリアン研究をしないといけない内容。
また、自国の反逆者による反乱とか、あるいは宇宙海賊による攻撃を突然受けたりする。初期の軍船はコルベット3隻しかなく、正直勝てないw

ので、駆逐艦を作れるようになるまでは、調査船、工作船は1~2隻にとどめておき、コルベットをそれなりに量産しておく。保有制限を超えないくらいで。
調査船はCivでいういわゆる斥候。工作船はもちろん労働者ユニットなのだが、なんやかやと調査船の出番は多い。斥候よりもずっとやることが多い感じ。特に、深宇宙での出かけていって調査する系の作業や、戦闘後のデブリの回収など、どーも終盤まで出番自体はありそうな感じ。
工作船は工作船で忙しい。ステーションを作ったり前線基地作ったり、また敵の帝国の侵入に備えて軍事ステーションを建築したり、やることが多い。

序盤、基本的に軍事ユニットであるコルベットは完全にお荷物なのだけど、ある程度戦力そろってないと他の宇宙帝国と接触したときにナメられてさくっと宣戦くらったりする。

土下座外交しながら生きてく手もあろうが、帝国を名乗りながらそんな弱腰にはなりたくない。というかいったん没落するとこの手の4Xゲーで這い上がるのはなかなかシビアだ。というわけで序盤大事。超大事。

惑星では地表に建造物を作ることでステーション以上の出力を得ることができる。まあ、Civでいうところの都市圏だな。POPと呼ばれる労働者ユニットを割り当ててそのタイルを活性化する、ってのもまるっきりCivだ。

さて、Civと異なるのが技術体系ツリーだ。Civではいわゆる定番の技術発展パターンが存在しており、その踏襲と、そこからの技術ジャンプ、あるいは歴史遺跡建築を利用してのパワーバランスの突き崩し、というのがよくある話なのだけど、困ったことにStellarisでは技術ツリーというものはなく、研究する技術はランダムに現れる3つの中から一つを選んで研究する、というものだ。
固定的に現れるいくつかの技術(入植関連のとか、波長関連のとか)もあるものの、その他の要素がランダムで、有用な技術を引けるかどうかが運である。技術で後塵を拝するとわりと手に負えなくなることもあるため、できるだけ技術の開発サイクルを短くしつつ、有用な技術が出てきたら確保を狙おう

もっともどれが有用なのかいまいちわかってねぇけどな!w

なお、Stellaris Wikiへのリンクがゲーム内にあり、ゲームから出なくてもWikiが参照できる。便利。ただし日本語版のwikiは中身が現状すっからかんに近い。データ一覧があればまあ何とかなるけど、結構さみしい状況。みんなHoIに行ったに違いない。

とりあえずどんな艦隊が強いのかはいまいちわかってないけどねw

まあランダム性が強いのでCivのような競技向けではないかなぁ。これ、大人数でわいわい言いながらやるのが正しいかもしれんw 勝っても負けてもある程度まではランダム性のせいにできるので心のプライドを保てる!(ダメじゃねぇか

まあ艦隊戦はどうもどうやっても戦いは数だよ兄貴!を地で行く方針のご様子なので、そこまでをどうするか、というまあHoIの歩兵タワー作れよ。的なアレですね。政治大事。

まあスレみるかぎりパラドお得意のいつものオープンβのご様子なので、ここからの変化を楽しんでいこうと思います。あんまり真面目に取り組むタイプじゃなくて、ぶっつけ本番的なプレイで妄想宇宙大戦を膨らませたい人向きですねw その辺はCivの詰め将棋とは違ってる感じ。
なお、他に買ったのはFallOut4とかWitcher3とかです。いつやるんだそんな大作ばっかり。

まあ、この手のは終盤になると惰性的になりそうなんだけど、とりあえず大宇宙艦隊同士の一大決戦とか楽しいじゃない。それだけでごはん食べれるし。

というわけで4Xゲーにありがちな終盤のダレをどこまで緩和できるか、ってのも見ものかなぁ。没落帝国とか無限湧きエイリアンとかで少しは緩和されてるっぽい気はするけど、どうなんだろーね。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です