ほしいものが多すぎるので

しばらく何も買えない日々が続きそうな沙耶さんです。
とりあえずTVほしいし。嫁さんにノートでも買ってあげたいし。
自宅内のActiveDirectoryサーバも構成し直したいし。

メインマシンもヘタって来てるので、これも置き換えるとすると、メインマシンのメンテは後3、4年くらい先でしょうか。
自前のノートが調達できるのはさらにその先ですね、たぶん。そのころにはきっとまたいろいろほしいものができてて先送りされるにきまってるんです。
どんだけ先だよ。定年前かよ。

毎月のお給料が一億円だったらいいのに。


さて。

Centrino2発表
Centrinoって何ぞやって人もいるかもしれませんね。気にしないでください。そういうものです。

ノートPCの規格の一つで、インテル提唱の規格。ノートPCに搭載するVGA、ネットワーク環境、チップセットなんかをまるっとまとめてこの要件満たしてりゃCentrino準拠ですよ!ってやってるオレオレ規格なので気にしたらダメです。

さて。これに伴ってノート用の新プロセッサも続々公表されました。Core 2 Quadのモバイル版も出してくるようですね。必要かどうかいまいち分かりませんが。
で、こういうことがあると新しいモデルが発表されるんですよ。まあ、もっと前からリークされてて半分バレてはいるんですがwwww

Sony:VAIOの名称を再定義。
Renovo:全ラインナップ更新
・パナ:お約束のタフブック、Centrino2準拠
Epson:フラッグシップノート NJ5200Pro

ショップブランドも出してきていますが主だったとこだとこんな感じか。
A4フルサイズデスクトップノートはこの際無視です。あんなもん買うくらいならデスクトップでいいじゃないかと思わないでもない人なので。

まあ、がんばれば持ち運べるデスクトップPCという位置づけでいいと思います。

世の中にはデスクトップPCをそのまま運ぶ人も少なくありませんが。

AtomをはじめとするUMPCやミニノート攻勢がEeePC以降で発生しましたが、やはり性能比といった面では普通のモバイルノートの方が上ですね。
で、なんといっても今回の目玉はやっぱりSony VAIO Type Zかと。

重量わずか3ポンド、1.35kg(最少時)、重くなってもせいぜい1.5kg。このあたりが常時持ち歩く人の許容限度だそうな。しらんけど。
さて、モノを小型化、軽量化するに当たっては普通はいろいろとあきらめなければならない部分が大きい。
たとえばそれは発熱の処理に伴うCPUやGPUのスペックを落としたり、HDDの小型化・低発熱化のために回転速度を落としたり、容量を犠牲にしたり。
また、外部とのインターフェースも削られたり。ディスプレイだって、ノートのモニタは当然最大の対角線サイズが決まっているのだから必然的に解像度も犠牲になっていく。
あるいは、高速なノートを手に入れたらそれのバッテリ駆動時間はとっても短かったり。デスクトップノートでは一番無視できるとこだけども。

それが、ノートという選択をする時にはかならずひとつひとつ吟味して切り落とされていく項目だった。
デスクトップなら別にいい。多少のことはごり押しと力技で何とかできる。
しかし、ノートはそれができない。

で、今回のType Z。外形サイズは奥行きが多少短くなっているくらいでType Sなどとそれほど変わらない。が、13.1インチディスプレイには1600×900というずば抜けた解像度が提供される。一般的にこのサイズのノートでは1280×768がいいとこだと思ってたのですが。
1600×900というのは何かっつーと、16:9のいわゆるTVでのワイド画面アスペクト比を伸縮なしで行える組み合わせ。

はっはーふざけてんのか。13インチに1600詰め込むとかどんな基地外だよ。

CPUもP8400/8600/9500/T9600からの選択。このあたりは至極ノートとしては一般的にメインストリーム。
エプソンのフラッグシップであるNJ5200Proなんかとまったく同じ。こちらがA4デスクトップノートクラスであると言えば分かってもらえるだろうか。

メモリもDDR2ではなくDDR3を搭載。一般のメインストリーム機と変わらない。

VGAにはNVIDIA GeForce 9300M GSを採用。ぶっちゃけ発表されたばっかのシリーズなんでわからんが、GeForce 9000系のモバイル転用GPU。もちろん、こちらは9600Mなどのよりハイエンドなものもあるけれど、チップセット内臓のVGAよりはずっと高速でしょう。
特に、バッテリ駆動時間のために、この9300M GSと内臓のIntel GMA X4500HDをOSの再起動なしで切り替えるスイッチがついているとこが非常に新しいし、面白い試みだと思う。
はっきりしたベンチは見当たらないけど、ゆめりあで1024×768、画質最高で7000~8000くらいは出せる実力はある様子。さすがに8600系とかのハイエンドクラスには負けるけど、メインストリームとしては十分な性能かと思うよ。

オプションではあるけど、指紋センサーからFelicaポート、Webcamも含め、おおよそVAIO、と言われてくっついてると思われるオプションはほとんど載る。

ストレージも、1.8インチHDDじゃなくて2.5インチ9.5mm厚というもっとも標準的なもの。1.8インチ遅いんだよね。
2.5インチ7200rpmが選択できるうえ、速度を求める人にはSSD 64GB*2のRAID0ストライプという荒技まで用意している。爆速じゃねぇか、ふざけんな。

もっとも、その分のお値段は十分に張ってくるが、要素をきちんと絞り込めば決してやたらめったら他の”同性能”レベルのミドルレンジ級のデスクトップノートに引けを取らない性能をワンサイズ縮めてきている、というのはかなり圧倒的なアドバンテージと言える。
同じ値段払えばA4デスクトップノートのハイエンド機が買えるので、”持ち歩くか、否か”でお勧めできるかどうか変わってくるところだけど、”持ち歩く”前提なら文句なしにお勧め。

いまならソニスタで金利無料分割OKです!って俺はSonyの回し者かなんかか。

というかね、この記事みてマザーボード見たら俺とかさっさとかは「らめええええええ!お○んぽみる○でしゃうううううッ!」てなるんだよ。
ていうかならないやつ頭おかしいんじゃね? 一回死ねば良くね。
この基盤の美しさが分からないなんて頭どうかしてるよ。死ね。死ね。むしろ殺す。通報されますた。何言ってるかよくわかんなくなってきただろ。心配すんな、おれもよくわかんない。

なにこの集積度。変態じゃないの。いまどきCADを手で引いた?バカじゃないの。
あまりのバカっぷりにポチりそうになっただろふざけんな。

ていうかマジでいろいろ困るんでこういう”技術の粋あつめてみました”見たいなことはしないでください、ほんと。
主に衝動買いの危険性の問題でwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0 thoughts on “ほしいものが多すぎるので

  1. ふつーの田舎でもおるよ~
    ウチもと事と内容によってはなるかもーと
    センセイ脅してますw

  2. パンツとブラは一部の性的嗜好者の劣情を煽るので廃止すべき運動に清き一票をお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です